< 2011年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

2011年12月31日

今年もありがとう

今年も残すところあと僅か!

こんなような事をどすごいで書くのは2回目かな。


今年も色々ありました。

世間的にはやはり東日本大震災。我が家も少なからず関わり、何事もなく日々過ごせる事の大切さを実感した一年でした。
まだまだ現地は復興には程遠いと聞きます。遠く離れてはいますが、何か出来る事があればそれを。なければ日々を大切に生きる事が私達に出来るせめてもの事かと。

個人的には…ハムスターを飼い始める。作家?として壁にぶち当たる。乙女ゲにはまりヲタリミッター解禁するw
大学、高校の懐かしい友人が結婚し久々に会い絆を再確認する。

それとは別の友人が、夢を叶えてとても素敵な職業についていました。それを知ったのが今年。
よく考えたら…私の周りって、そういう夢を叶えた友達が多くて。…自分は?

振り替えれば夢を持つことさえなかったかな…。

その話を友人にしたら、「今は?」と。

正直、予想してなかった問いで。だって3人も子供がいて30代も後半で。
今更夢がどうこうなんて、考えもしなかった。

でも今までも、そうやって何かアクションを起こす前に諦めてきたかな…と。

叶うかどうかわからないけど、来年は挑戦の年にしてみたいなと思っています!


こんな所でしょうか。


では、来年もよろしくお願いします。

よいお年を!!
  

2011年12月25日

我が家のクリスマス

メリークリスマス!

我が家のクリスマス。まぁなんも変わった所はありませんが…。


ケーキは出来合のスポンジと生クリームやら飾り付けを買ってきて、nagさんと作りましたー。生クリームうにゅうにゅさせて「たま盛り〜!(byたまごっち)」とはしゃぐのが我が家らしい…。

夕飯はハンバーグにしました。成形を子供たちにやらせたのですが。クリスマスなので星とかツリーの形にしたら?と提案したのですが、何故か出来上がったのは大量のスライム(byドラゴンクエスト)でした。
ケチャップとソースで目と口も書いたさ。


翌朝のプレゼント〜!
nagさんはマリオカート7。
tacはガンプラのガフラン。
kanは磁石でくっつく積木です。


クリスマスの前借りと称して3DSを買ってもらったtac。nagは「だからtacにはサンタさん来ないからね!」と散々脅し、tacさん「サンタさん来なかったらどうしよう…」と不安いっぱい泣きながら布団に入ったのであります。

だから今日の喜びも人一倍!

ただ…そこ、ダイニングテーブルなので、朝一番に展開するのは勘弁して下さいね。
  

2011年12月24日

内と外

とりあえず年賀状とお年玉の準備!


大掃除やら帰省の準備、やりたいことやらねばならない事はたくさんあるけれど、まずは相手に失礼のないよう対外的なモノから。うちの事はその次。



…で、後回し過ぎてやらなくなるw


とりあえず年賀状は印刷終わり。後は一言書くだけ〜。

お年玉もピン札は準備したし、ポチ袋も作成終了。毎年フェリシモでお馴染みKF_STUDIOさんのサイトにお世話になっています。


さて、午後はちょっと買い物いってからケーキと夕飯の支度。あぁ、たぶん今日は掃除出来ない…。
  

2011年12月20日

ゲーム機収納ケース

最近寒くてミシン部屋までたどり着けない私ですw


そんな私の最新作は写真のPSPケース。

PeachMadeさんのおむつケースをアレンジして作りました。


中は本体と、ソフトケース2つと、充電器セットと、mp3プレイヤーと、DSとDSの充電器が入る大容量w

普段のお出かけに持ち歩く事は余りないし、普段の収納兼帰省に持って行ける仕様ですw


手順は間違うわ、ファスナーに泣くほど苦戦するわ…やっぱ定期的に手を動かさないとダメね〓
  

Posted by SAT at 21:04
Comments(0)Handmade

2011年12月20日

懇談会と知能診断

金曜日はnagの懇談会でした。

まぁこの方は…相変わらず何も言われない。ソツのない方です。
親的には九九とか漢字とかすっごい心配なんですけど、学校レベル的には許容範囲らしく…。

まぁ九九にしろ漢字にしろ、本人にやる気がないわけではなく、努力がなかなか実らないだけなので…。
努力することは嫌いじゃない子なのでね、親も先生も「まぁそのうち出来るようになるだろう」って感じになっちゃいます。

ひとつ言われたのは、先日のマラソン大会のこと。
9位と言う順位にたいそう悔しがり「来年こそは!」とリベンジを誓っていた去年。

しかし、今年。

後ろから4番目。が、全然悔しがる様子もなく…。
ちょっとそれが「どうしちゃったのかな?nagちゃんらしくなかったように思う」と言われました。

もー親からみても練習のときからやる気なくて。
本番も「ん~??」って感じ。
本人に聞くと、それでも一生懸命やってたっていうんだけどね。

あまり外で遊ばなくなったからかなぁ??
…それって私のせい??ゲームばっかりしてるから??w

子供が外で遊ぶ…大事なことだとは思うの。

でもね、nagさんは、もう8歳で2年生で。

親と遊ぶより、お友達と遊んで世界を広げてほしいと思うのです。
tacやkanはまだ小さいから、外で遊ぶのには親の監視が必要だと思うのですが…nagさんを外で遊ばせるのにどーして私がいかにゃいかん??って思ってしまう。
でも彼女は一人では友達を誘って外に行こうとはしない。で、結局家遊びになっちゃうんだよねぇ。

旦那も疲れてるんだろうけど、お出かけはしても、近所の公園に一緒に遊びに連れてったりとかしないしさ。
やっぱ、私が連れてくべきなの??

…てな事を悶々と考えた金曜日。


月曜日はtacの知能診断の結果が出ました。
毎年幼稚園でやってくれるのです。昨年の記事はこちら→

グラフの振り方の形は去年とそう変化がないので、本質的な内容に変化はなさそう。

昨年、課題とされた理解力については若干数値が上昇していたので、「成長したね」と言ってもらえました。

相変わらず記憶と集中がずば抜けてます。

今年は説明してくれる先生が変わって同じくらいかちょっと年上くらいの方(去年まではおじいさんだった)ので、説明と滑舌がわかりやすかったですw

で、うちの息子は数値でも「たいそう頑固者」wと出ており。
説明ききながら「こいつは旦那の子だ!」と感心することしきり。
彼には間違いや失敗にたいしても、批判するともうそこで思考を止めてしまうので、とりあえず許容することが大事なのだそう。うん、私もそう思う。

で、nagが幼稚園のときにやった診断結果も持っていったのですが、
「あぁ、こいつは間違いなく私の子だ!!」と思うことしきりw
ものわかりがよくて、大人ウケがよく。でもそのくせ優柔不断で自分に自信がない。
あぁ生き写しだよw

年が明けたらまた詳しくアドバイスをもらえるみたいなので、楽しみです。  

2011年12月16日

ちびフィギュア




最近ハマって集めているのがゴーカイジャーのちびフィギュア!
変身後はガチャでもあるけど、今集めてるのは中の人もちびフィギュアになっているのです♪
マベもジョーもかわゆす!!ルカアイムのガールズはnagに取られてしまい…学校の連絡袋につけてますヲイ
ガイも出たからあとハカセだけなんだけどなー。こっからが長いんだよね…。


下の写真はかやさんに「この世の終わり」と評された車のキーホルダーw

ラインナップは…


仮面ライダー電王ソードフォーム、ゼロノス(仮面ライダー電王)
腕アンク、ウヴァ(仮面ライダーオーズ)
ゴーカイブルー、ゴーカイピンク(海賊戦隊ゴーカイジャー)
伊波まひる、松本麻耶、山田葵(WORKING'!)
一十木音也(うたの☆プリンスさまっ♪)

もういいのw  

Posted by SAT at 15:48
Comments(2)ヲタネタ

2011年12月16日

さくらんぼ教室かーらーの!

昨日は幼稚園のさくらんぼ教室(未就園児対象の園開放)でした。

12月は毎年、先に行われた発表会のダイジェスト。

全クラスするわけではないけど、運良くtacのクラスは演奏があり、ラッキー☆

写真はうちのこではないけど、年少さんの踊り!毎年花形です。先生たちが衣装を作ってくれるんですが、超可愛い!
来年はkanさんもプリキュア着られるかな??


さくらんぼの後は乙女の忘年会!!
席につくやいなや始まる物々交換w
話題も尽きる事なく開店からランチ終了まで片隅で大騒ぎしておりました…。


あぁこれで年末年始乗り切れるよ(たぶん)

来年もより深く!よろしくお願いいたします♪
  

2011年12月13日

ぼく、仮面ライダーになる!フォーゼ編



※注 ヲタネタではありません!子育てネタです!!

買いましたー!!

1号、オーズに続いての第3弾☆
もうここまで来るとtacがライダー卒業しても買ってしまいそうです。いや、きっと買う。

今回はママとケンカしちゃって、ママがショッカーになってしまうお話。

前回の妹とのケンカといい、今回のママ編といい、かんたろうくん、tacに似すぎだよ!!
本人もそれは感じているらしく、前回妹編を読んだ時はバツの悪そうなこと…。今回もnagがサックリ「これtacだよね!」と言ってましたけどw

本編構成は今まで同じなのですが、毎回挿絵に挿入される間違い探しなどが子供たちは大好き。
巻末のライダーカードも気にいったようで、早速我が家にも導入されることになりました。面倒だけど…ガンバライドじゃだめか?w←

まぁ子供のためですので…面倒でも母色塗るよ…ってか母のほうがたぶんハマるな。

あさってのnagのクラスでの読み聞かせ、これ読もうかな??
でも、2年生の教室で「スリー、ツー、ワン…
宇宙キターーーーー!!」やるのは…恥ずかしいかも。子供がうちでやる時はもちろんポーズもつけて決めますけどねw  

Posted by SAT at 23:28
Comments(2)TOY&BOOKS

2011年12月12日

ようやくツリー

ようやくツリー出したよー!!


飾り付けを子供達に任せたら、キラキラモールをマフラーの如く首に巻き付け「嵐っぽくね?」と踊るnag。

ツリーの中にガチャガンダムを隠し、見つけられない私に「お母さまの目は節穴でございますか?」と言わされるtac。

「サンタさん来ますように」とツリーに合掌するkan。

出来上がったツリーはこれでもかと盛ってありセンスの欠片もありませんが…。
気分は盛り上がるよねo(^∇^o)(o^∇^)o


サンタさん来るかなー?いい子にしててよー!
  

2011年12月11日

幸せ゜+。(* ′∇`)。+ ゜な気持ち

月食やら疲れやらでまた翌日になってしまった。



今日は高校時代の友達の結婚式!!!

豊田なので、とりあえず家族で豊田方面へ。私だけ会場で下ろしてもらい、旦那子供は鞍が池公園に連れて行ってもらいました。

高校時代の仲良し…15年以上!の付き合いとはいえ、結婚して住む場所もバラバラになり更に子供もいるとなかなか集合も出来ず、気が付けば3年ぶりくらい。
しかしそこは女子、集まれば年月を感じさせないマシンガントークw話題は子供や仕事の話に変わったけれどボケツッコミも当時と変わらない役割で、会えなかった時間を感じさせない仲間たちです。


花嫁さんは本当に可愛くて☆当時から細くてスタイル良かったけど、今日は格別にかわいい!!メンツの半分は結婚して10年なのでね、おばさん達ひたすらかわいいを連発しておりましたw
美味しい料理に、昼間っからビールにカクテルで酔っぱらいw
一応余興を頼まれたので、5人で木村カエラのbuttefly歌って来ました。最初は「木村カエラかー」なんて斜にかまえてましたが、結婚式で歌うとその歌詞に入り込んでしまい。5人号泣でした。

人の結婚式ってホントにいいよねー。幸せ゜+。(*′∇`)。+゜を分けていただけると言うか。初心に帰れると言うか。

既婚者組、揃いも揃って「結婚式出ると旦那に優しくしてやろうと思う。」しかしあくまでも上から目線www


無事終了後、旦那子供達と合流!
一緒に列席した友人を最寄り駅に送ると駅前にガンプラ専門店が!急ハンドルで駐車場に入るヲタ一家w私はさすがに酔っぱらい+ゴージャス衣装で店内行けなかったけど、ホワイトベースのプラモデルがあったそうです!!見たかった〜!!!

それぞれ楽しんでくれたみたいで良かったです。
今まではすぐ怒鳴るしでなかなか子供も預けられなかったけど、もう少し、旦那を信用してもいいかもと思った1日でした。
  

2011年12月08日

先週末の話し

記事が前後してしましますが。

先週末はネタがたくさんあったので記録として。


2日。
tacの最後の生活発表会。
朝から旦那に並んでもらい、それなりの席で観覧の今回。

tacが出るのは「がっき:アブラハムの7人のこ」「うた:みんなみんなありがとう」「げき:ピノキオ」の3つ。

楽器の担当は中太鼓。太鼓系はやらせてもらえる子が限られているのでtacはとっても自慢げでした。

うた、「みんなみんなありがとう」は卒園式ソングみたいで…。この歌の練習のとき、tacは「なぜか涙がぽろぽろ出てきてとまらない」「でも悲しい涙じゃないんだよ」って先生に説明してたそうです。それ聴いて泣く母。

劇はピノキオ。子供たちは最初「キノピオ??」なんて笑ってましたが。
tacの出番は本当は学校に行かなくてはならないのに、そそのかされて遊びに出かけてしまい、女神さまに怒られ鼻が伸びてしまうところ。

セリフもちゃんと大きな声で言えて。
それらしくしょぼぼんとした雰囲気で言えてて。
伸びた鼻もちゃんとつけられて。

…思えば、初めての運動会の踊りで仁王立ちでピクリとも動かなかったtacが。

こんなに立派になって。

マジ泣きしました。
うたの練習の時のtacじゃないけど、ポロポロと涙がこぼれてきて。



あぁ、本当にいい発表会だった!



んで、その日の夜に私の実家に移動し。
3日は来週の友人結婚式の買い物をして。
4日は鈴鹿サーキットに行ってきました。

ハッキリいってなめてたんです、サーキットw

でも行ってみたらすごい人で!
ちゃんと遊園地も「遊園地ー!!」って感じだった!!

初めてウチの弟家族と出かけましたw
意外にちっちゃい子向きの乗り物が充実してて、そのぶん小さい子対象の乗り物は激混み。
大きい子対象の乗り物はほぼ並ばずに乗れるというパラドックスw
このあたりだと、大きい子はナガシマいっちゃうので、逆に空いてるんだって。

子供たちもイトコとのお出かけに満足してくれたみたいで良かったです。


最後、サーキットのほうにもいってみたらオートバイが走ってました。
レースでもなくたぶん練習なんだろうけど。

テレビでF1とか見てても飽きちゃうんだけど、生でみるのは不思議と全然飽きなかった。
旦那氏も少しは楽しんでくれたみたいでよかった。


以上記録オシマイ。
  

2011年12月05日

3歳の記録

12月最初の記事。

今日はkanさん、3歳の誕生日。

何とかオムツもハズれ、言うことは達者を通り越して生意気盛り(笑)
でも挨拶は自分からするし、ありがとうやどういたしましてもちゃんと言えるよ。上から目線なのが玉にキズだけどね。

好きなのはアンパンマン、しまじろう、最近はプリキュアにも興味津々。
意外に積木やジグソーパズルが得意で。ままごとや人形遊びも、砂遊びも好き。
食べ物は肉と魚が好きな肉食女子w果物はちょっと苦手。

お姉ちゃんが大好きでまるでお母さん。お兄ちゃんは対等な遊び相手。

まだちょっと昼寝が必要でたまに夜泣きしたりするけど…。

そんなkanも今日で3歳。
誕生日、おめでとう!!