2007年03月20日
いろいろ出来るようになってきました
ソーイング日記と化しつつある今日この頃・・・(笑)
そろそろ本題の成長日記です!!

まずは樹生君。
ようやく、ようやくコップ飲みマスターです!いや〜、長かった。正確にいえばまだ最後まで飲みきることはできないのですが、まぁほとんど自分で飲めるようになったので。
自分で、といえば、これまたようやくスプーンやフォークを持って自分で食べようという意思が見えてきました。
しかし、フォークはともかく(刺すだけなので)、スプーンはまだまだ彼には難しく、口に運ぶ途中でどうしても手首を返してしまい、せっかくすくった中身を落としてしまうのです。そして癇癪・・・[emoji:i-282]
教えようとしても癇癪・・・[emoji:i-282]ご飯タイムはなかなかシュールな時間になってきました。
そして最大の悩み・・・。
彼は左利きだったのです!! 続きを読む
そろそろ本題の成長日記です!!

まずは樹生君。
ようやく、ようやくコップ飲みマスターです!いや〜、長かった。正確にいえばまだ最後まで飲みきることはできないのですが、まぁほとんど自分で飲めるようになったので。
自分で、といえば、これまたようやくスプーンやフォークを持って自分で食べようという意思が見えてきました。
しかし、フォークはともかく(刺すだけなので)、スプーンはまだまだ彼には難しく、口に運ぶ途中でどうしても手首を返してしまい、せっかくすくった中身を落としてしまうのです。そして癇癪・・・[emoji:i-282]
教えようとしても癇癪・・・[emoji:i-282]ご飯タイムはなかなかシュールな時間になってきました。
そして最大の悩み・・・。
彼は左利きだったのです!! 続きを読む
2007年03月19日
ギャザーTシャツ

2時間の特急仕上げのワタクシのギャザーTシャツ。
パターンはpolka dropsさんの無料(!)パターン。polkaさん、雰囲気は好きだしお値段もそこそこなんだけど・・・無料のパターンしか利用したことがありません(笑)
生地は大塚屋で激安(確か\200/m切ってたと思う)で買ったカフェオレベージュに白ドットのフライス。安いだけあって、ジグザグミシンかけるとびよよ〜〜〜んと伸びる伸びる。裾や袖は末広がりになってます・・・。 続きを読む
2007年03月16日
ヘンリーネックT
凪咲のヘンリーネックTシャツ。
先日のパーカーの残り生地です。これで使いきったー。

RRのTシャツ(100)をヘンリーネックにしました。
ヘンリーネックTそのものは初めて。
袖が少したりなかったので、おなじみリブを足してなんとか。凪咲は袖がキチンと止まるのがいいので、リブが好きなのでまぁいいです。
ボタンは春パーカーと一緒でMANALONEさんのくるみボタン。なぜか右脇にRRの「*3ans」のタグをつけました。
大変だったのはやっぱり前立て・・・。以前なにかで前立てを作った記憶を呼び起こしながら適当にやったら・・・。
やっぱり失敗したよー。 続きを読む
先日のパーカーの残り生地です。これで使いきったー。

RRのTシャツ(100)をヘンリーネックにしました。
ヘンリーネックTそのものは初めて。
袖が少したりなかったので、おなじみリブを足してなんとか。凪咲は袖がキチンと止まるのがいいので、リブが好きなのでまぁいいです。
ボタンは春パーカーと一緒でMANALONEさんのくるみボタン。なぜか右脇にRRの「*3ans」のタグをつけました。
大変だったのはやっぱり前立て・・・。以前なにかで前立てを作った記憶を呼び起こしながら適当にやったら・・・。
やっぱり失敗したよー。 続きを読む
2007年03月13日
南知多ビーチランド

南知多ビーチランドへ行ってきました。
最初は水族館ゾーン。
先日の岡崎東公園で餌遣りに嵌った我が家、ココではカメさんに餌を上げることができました。
そして、いるかに会うのを楽しみにしていた凪咲さん、イルカショー・・・なのに最初に登場するのはアシカさん。「イルカさんは?」「後で出てくるよ!」お待ちかねのイルカが出てきた時は大興奮でした。
司会のお姉さんが「イルカと握手したい人ー!」といった時は大きな声で必死にアピール!!アピールした甲斐あって指名してもらいました!!ステージ正面・前から2列目で頑張った甲斐がありました。
ステージ上ではインタビューも受けたんですよ♪
とても楽しそうでした・・・
取り残された座席には号泣する樹生くん・・・。お姉ちゃんだけステージに行くのが許せなかったようです(笑)
ショーの後はふれあいタイム。
ペンギンさんにお魚をあげたところで、彼女は思い出したのです!!
「リカちゃんで遊ぶ!」…そう、ここは「おもちゃ王国」も隣接しているのです。以前来た時に遊んだの覚えてたのねー。父母は今日は知らんふりしているつもりだったのに・・・。予想以上に記憶力のいい凪咲さんでした。
観念した親、凪咲&母はリカチャンハウスに、樹生&父はトミカプラレールワールドに別れます。
母は・・・ひたすら一人でリカちゃんを遊んでてくれるので、まぁ楽っちゃ楽でした。時々、いるかどうか確認のように「おかあさーん」と呼ぶのですが「ここにいるよ〜」と言うと、返事もせずにまた長いこと一人で遊んでました。
樹生は、トミカは家にあるので、家にないものを選んで遊んでいたようです。
その後、おままごとハウスにも行きましたが、ここでも一人でひたすら遊ぶ。メルちゃんのせてお母さんごっこ。2時間くらい遊んだでしょうか。
以前は「母から離れない〜」と悩んだものですが、時間が来れば解決するもんですねぇ。
このおもちゃ王国、2回目ですが、凪咲担当の母はリカちゃんハウスとおままごとハウスしか見たことがありません(凪咲がこの2つで時間を全部使い果たしてしまうため)・・・・。他の部屋もみてみたい。
帰りは1時間ちょっとで帰ってくることができました。
帰宅後、凪咲は「もっと遊びたかった!」と駄々をこね。
怒ったお父さん「もう連れて行かない!」と。
遊びたい気持ちは分かるけど、最後はやっぱり笑顔で「楽しかった〜」で締めたいよね。
2007年03月12日
ベイクドチーズケーキ

クリスマスに買ったクリームチーズの期限が迫っていたので挑戦してみました。
レシピはこちら→親子でつくろう!簡単おやつBOOK / イーマザーズネット
21cm径のケーキ型のレシピだったのに、そのままの分量で16cmでつくりました・・・。ややケーキ型からはみ出してたよ(笑)しぼんでちょうど収まるくらいでした。
熱伝導がよくないのか、中は半生だけど表面は焦げてしまいました。
味は・・・ワタシと旦那の大人グループは大絶賛!チーズの味が濃厚で半生くらいのふわふわ。焦げもチーズの焦げた味なので苦味もそれほどなく。おいしかったよー。
子どもは…「焦げてるのは食べたくない」だそうな。かわいくなーい!
2007年03月12日
おしゃれな凪咲

幼い頃から着せ替え人形のように(笑)可愛い格好をさせてきたせいか、凪咲はおしゃれが大好き。
最近は好みも女の子らしくなり、「ひらひら」「きらきら」がマイブームです。
先日お友達の家に遊びにいったとき、スパンコールで蝶々をあしらった可愛いサンダルを見せてもらった凪咲。それからというものの「キラキラしたサンダル!」とうるさいので(本当は母がほしかったから〜♪)買ってしまいました。
4月に弟の結婚式も控えているので、そのときにも履けれるように・・・。
買ったら買ったで、もう毎日履きたい履きたいとうるさい!!
せめて結婚式までは大事に履いてください・・・。
2007年03月11日
おもちゃ図書館&消防団観閲式
昨日は久々におもちゃ図書館に行ってきました。
そこであった??な出来事・・・。
その1
樹生が木製レール&電車のおもちゃで遊んでいました。そこに男の子がやってきて樹生が遊んでいたおもちゃを取ろうとしました。樹生はその気配を察知し、癇癪を起こしてレールを壊してしまいました。
その様子を見ていた私&男の子の母。
樹生の泣いた様子に、男の子の父が「どうしたの?」と男の子母に聞くと「何でもないよ、ちょっと触っただけ」と・・・。
確かに未遂に終わったけど、断りもなく取り上げようとしてたのは事実。なんでもないって・・・。
その2
おもちゃ図書館はおもちゃを借りることが出来ます。木製のいいものが多いので、借りていく人はたくさんいます。
今流行の木製の大きなキッチンセットもあって、凪咲くらいの子どもはよくそれでままごとをしています。
昨日も凪咲はそれでままごとをしていました。そこに現れた人・・・。
凪咲が遊んでいるにもかかわらず、キッチンセットを撤収し借りていき、車の中に持って行きました。
そのときは「もう帰るのかな、帰る時間だったら撤収されても仕方ないな」と思ってたけど・・・、結局その人最後までいたんだよね・・・。
借りたい気持ちはわかるけど、子どもが遊んでいるのを取り上げてまで借りていくその神経が理解できません・・・。
その3
いつも人のを取り上げいる男の子。取り上げるのが楽しいみたいで、取り上げたらポイ。自分はまた他のおもちゃを取り上げにいくこが居ます。今日も2回ほどやられたので「今つかってるよ!」と注意しました。
親は「取っちゃだめよ」と男の子にいい・・・
取られた方には謝りもせず。
なんだかなー・・・。ワタシが神経質なのかと自問自答してしまうくらい、なんだかな、な出来事が多い昨日のおもちゃ図書館でした。
今日の午前中は市広報にあった豊川市消防団観閲式に見に行ってきました。広報では「内容 消防車両20台、消防団員414人が一堂に集まり、観閲、通常点検、分列行進など、日ごろの訓練の成果と士気を披露します。また、総務省消防庁長官表彰や優良分団、優良消防団員などの表彰を行います」とあったので、消防車の出動とか見られるのかなぁと思ってましたが・・・殆ど行進と表彰でした。行進も、普段自衛隊の行進を見慣れている我々には・・・「こいつら、やる気ねぇな」と思われるようなもので・・・。残念・・・。
とりあえず写真だけは撮ってきました。

そこであった??な出来事・・・。
その1
樹生が木製レール&電車のおもちゃで遊んでいました。そこに男の子がやってきて樹生が遊んでいたおもちゃを取ろうとしました。樹生はその気配を察知し、癇癪を起こしてレールを壊してしまいました。
その様子を見ていた私&男の子の母。
樹生の泣いた様子に、男の子の父が「どうしたの?」と男の子母に聞くと「何でもないよ、ちょっと触っただけ」と・・・。
確かに未遂に終わったけど、断りもなく取り上げようとしてたのは事実。なんでもないって・・・。
その2
おもちゃ図書館はおもちゃを借りることが出来ます。木製のいいものが多いので、借りていく人はたくさんいます。
今流行の木製の大きなキッチンセットもあって、凪咲くらいの子どもはよくそれでままごとをしています。
昨日も凪咲はそれでままごとをしていました。そこに現れた人・・・。
凪咲が遊んでいるにもかかわらず、キッチンセットを撤収し借りていき、車の中に持って行きました。
そのときは「もう帰るのかな、帰る時間だったら撤収されても仕方ないな」と思ってたけど・・・、結局その人最後までいたんだよね・・・。
借りたい気持ちはわかるけど、子どもが遊んでいるのを取り上げてまで借りていくその神経が理解できません・・・。
その3
いつも人のを取り上げいる男の子。取り上げるのが楽しいみたいで、取り上げたらポイ。自分はまた他のおもちゃを取り上げにいくこが居ます。今日も2回ほどやられたので「今つかってるよ!」と注意しました。
親は「取っちゃだめよ」と男の子にいい・・・
取られた方には謝りもせず。
なんだかなー・・・。ワタシが神経質なのかと自問自答してしまうくらい、なんだかな、な出来事が多い昨日のおもちゃ図書館でした。
今日の午前中は市広報にあった豊川市消防団観閲式に見に行ってきました。広報では「内容 消防車両20台、消防団員414人が一堂に集まり、観閲、通常点検、分列行進など、日ごろの訓練の成果と士気を披露します。また、総務省消防庁長官表彰や優良分団、優良消防団員などの表彰を行います」とあったので、消防車の出動とか見られるのかなぁと思ってましたが・・・殆ど行進と表彰でした。行進も、普段自衛隊の行進を見慣れている我々には・・・「こいつら、やる気ねぇな」と思われるようなもので・・・。残念・・・。
とりあえず写真だけは撮ってきました。

2007年03月11日
2007年03月10日
2007年03月09日
岡崎東公園
旦那がまたまた1週間くらい休みなので(代休消化のため)、今日は岡崎東公園に行ってきました。

ここの目玉はただの動物園!無料なので動物の種類は少ないものの、そのぶん近くでみることができたり、象・さる・しかには一皿50円で餌をあげる事ができます。樹生も凪咲もこれがとっても楽しかったようです。ワタシも楽しかった!(笑)
動物園の向かいは公園になっていて、こちらの遊具でも二人は大フィーバーでした。
駐車場と動物園の距離が離れているのが玉に瑕・・・ですが、普段歩くことが少ないので良い運動になったかな。

ここの目玉はただの動物園!無料なので動物の種類は少ないものの、そのぶん近くでみることができたり、象・さる・しかには一皿50円で餌をあげる事ができます。樹生も凪咲もこれがとっても楽しかったようです。ワタシも楽しかった!(笑)
動物園の向かいは公園になっていて、こちらの遊具でも二人は大フィーバーでした。
駐車場と動物園の距離が離れているのが玉に瑕・・・ですが、普段歩くことが少ないので良い運動になったかな。
2007年03月09日
幼稚園大好き??
昨日は積木教室でした。今年度いっぱいでとりあえず課外積木はやめるので、残すところあと2回です。
「今日は幼稚園に行くよー、積木だよー」と朝、言うと
「凪ちゃんね、もう泣かないよ!幼稚園では先生がお母さんだもん、お母さんが隣の部屋でも泣かないよ!」と力強いお言葉。
成長したよねぇぇぇぇウルウル。
その言葉の通り、今日は別室に移動する時も手を振って分かれることが出来ました。戻ってくる時もニコニコ笑顔。
こうやって幼稚園が好きになってくれればいいな。
そういう意味では「慣らし保育」のつもりでいれた積木、大正解です。
内容もいいので続けてもよかったのですが、本人がそれほど執着してないので、とりあえずこれで休憩。実際幼稚園に通ってみて、またやりたいようであれば再開しようと思います。
あと4週間・・・。
笑顔で幼稚園に通ってくれますように!!
「今日は幼稚園に行くよー、積木だよー」と朝、言うと
「凪ちゃんね、もう泣かないよ!幼稚園では先生がお母さんだもん、お母さんが隣の部屋でも泣かないよ!」と力強いお言葉。
成長したよねぇぇぇぇウルウル。
その言葉の通り、今日は別室に移動する時も手を振って分かれることが出来ました。戻ってくる時もニコニコ笑顔。
こうやって幼稚園が好きになってくれればいいな。
そういう意味では「慣らし保育」のつもりでいれた積木、大正解です。
内容もいいので続けてもよかったのですが、本人がそれほど執着してないので、とりあえずこれで休憩。実際幼稚園に通ってみて、またやりたいようであれば再開しようと思います。
あと4週間・・・。
笑顔で幼稚園に通ってくれますように!!
2007年03月07日
ワタシの春ナチュラル♪

昨日UPした凪咲の春セットのワタシ版(笑)
上のスモックは凪咲とお揃いです。
下のオーバースカートはBWのWガーゼのミミとミミを合わせて輪にしただけの簡単スカート。それでも味があるのはBWのWガーゼのなせる技! 続きを読む
2007年03月06日
凪咲の春セット♪

なかなかカメラにむかってくれないので、寝ている時にパチリ。
上はダブルガーゼのスモック。コレはワタシとおそろいです。
ブルーの花柄が可愛くて・・・。トーカイで\500/mでゲット!2mでワタシのと凪咲のが作れました。お気に入りの一枚です。
下は今年流行のダブルスカート。ブルーのギンガムチェックのオーバースカートは旦那のシャツをリメイク。レーススカートはシングルガーゼ(樹生のベビードレスを作った時のハギレ!)にタック3本と裾レースでなんとか形になりました♪
スモック
パターン ママと女の子のナチュラルテイストの服と小物
生地 トーカイ
ダブルスカート
パターン 適当
生地 旦那のシャツ、ハギレ。