2011年03月30日
春うらら?


外出たのは久しぶり〜。
近所の桜も少しずつ咲き始めていました。
nagは春休み早々に鈴鹿のばーちゃんちに行ってしまったので、今日はtacとkanでお散歩です。
おやつとお茶持ってちょっとしたピクニック気分。
どちらかといえばインドアなtacですが、一端外に出てしまえば、一番走り回るのもtac。今日も木登りやら花摘みやら公園やらたくさん運動してきました。
kanさんは花より団子(笑)
やっぱ子供は外で遊ぶのが一番いいね。
2011年03月27日
2011年03月26日
お別れのお土産
今日は豊川に来て以来ずーーーーーーーーーーーーっと仲良くしてくれた家族がお引っ越し。
お餞別…今までお世話になったお礼に何にしようか散々悩んで。
お菓子、ハンドメイド、消耗品??
でも、やっぱり「残るモノ」をあげたい!と思って、石巻のTapTapさんへ行って選んで来ました。
12歳のお姉ちゃんへ。
NHKのテレビ絵本で見てから大好きなお話です。
第1子の「上の子」の気持ちがかわいらしいイラストと文でつづられています。(私も一番上の子だったので…)
7歳の男の子には。
文章自体が迷路になってたり、鏡でなぞ解きしたり。
男の子にはとても人気がある本だそうです。
5歳のお友達に。
プラレールや電車が大好きなので。
本音を言うと寂しいけどね。
まぁでも仕方ない事。発展的解消なので。
最後まで笑顔で。
お餞別…今までお世話になったお礼に何にしようか散々悩んで。
お菓子、ハンドメイド、消耗品??
でも、やっぱり「残るモノ」をあげたい!と思って、石巻のTapTapさんへ行って選んで来ました。
12歳のお姉ちゃんへ。
NHKのテレビ絵本で見てから大好きなお話です。
第1子の「上の子」の気持ちがかわいらしいイラストと文でつづられています。(私も一番上の子だったので…)
7歳の男の子には。
文章自体が迷路になってたり、鏡でなぞ解きしたり。
男の子にはとても人気がある本だそうです。
5歳のお友達に。
プラレールや電車が大好きなので。
本音を言うと寂しいけどね。
まぁでも仕方ない事。発展的解消なので。
最後まで笑顔で。
2011年03月24日
終業式
明日から旦那が帰ってこれそうで。
ようやく『非日常』から『日常』に戻れそうです。
とはいっても春休みなので…やっぱり日常からは程遠いかな。
この1週間。
地震の事やら考えると自分のとってもエゴな部分が出てきたり。
それでなくても年度末、出しゃばって幹事さんやったりで。
まぁ忙しかったです。
今日はnagもtacも終業式。
二人とも笑顔で1年を終える事ができました。
nagは最初はとんでもないクラス、先生になっちゃったなぁと私は悲観したものだけど…。
当の本人は楽しそうに学校生活を送れたようで、とりあえず良かったのかな。
tacにとっては本当にいい1年、いいクラスだったと思います。
土曜日も日曜日も長期休暇も、「幼稚園行きたい!」というほど幼稚園が大好きになりました。
仲良しのお友達、先生。彼の口からは毎日楽しい園生活の話を聞くことが出来ました。
私もいいママ友に恵まれて、最高の1年でした。
担任の先生は来年度は年少さんを持つことが決まっているので、もう担任になることは叶いませんが…
うちが仲良しさせてもらってるご近所さんの担任になります。
そのことをtacに伝えると「○○ちゃん、よかったね!」と。
tacがこういうことを言うのがすごく意外で。先生に言ったらちょっと泣かれちゃった(笑)
さて、この2週間は新しい年度へ向けての充電期間。
来年度もいい1年になりますように。
ようやく『非日常』から『日常』に戻れそうです。
とはいっても春休みなので…やっぱり日常からは程遠いかな。
この1週間。
地震の事やら考えると自分のとってもエゴな部分が出てきたり。
それでなくても年度末、出しゃばって幹事さんやったりで。
まぁ忙しかったです。
今日はnagもtacも終業式。
二人とも笑顔で1年を終える事ができました。
nagは最初はとんでもないクラス、先生になっちゃったなぁと私は悲観したものだけど…。
当の本人は楽しそうに学校生活を送れたようで、とりあえず良かったのかな。
tacにとっては本当にいい1年、いいクラスだったと思います。
土曜日も日曜日も長期休暇も、「幼稚園行きたい!」というほど幼稚園が大好きになりました。
仲良しのお友達、先生。彼の口からは毎日楽しい園生活の話を聞くことが出来ました。
私もいいママ友に恵まれて、最高の1年でした。
担任の先生は来年度は年少さんを持つことが決まっているので、もう担任になることは叶いませんが…
うちが仲良しさせてもらってるご近所さんの担任になります。
そのことをtacに伝えると「○○ちゃん、よかったね!」と。
tacがこういうことを言うのがすごく意外で。先生に言ったらちょっと泣かれちゃった(笑)
さて、この2週間は新しい年度へ向けての充電期間。
来年度もいい1年になりますように。
2011年03月15日
もらっちゃった。

うわー!めっちゃ嬉しい!!kanさんの食い付きハンパないっす(笑)
地震の事。
買い出しに行ったら、旦那さんが現地に行ってる人に会った。何日か後にまた部隊が出発するから旦那達宛てに物資を買い出しだそうな。
缶コーヒー箱買い。靴下、下着、電池、靴の中敷き…。
お父さん達が安心してお仕事できるよう、あたしたちは元気に笑って過ごしたい。
2011年03月14日
変わらない毎日が大切

ようやく重い腰を上げてベランダのグリーンを手入れしました。
冬の寒さに枯れてしまった葉っぱを刈ったり、大きな鉢に植え替えたり…。
100均にも行ったので、新しいグリーンも♪
今はこうして普段と変わらない毎日を過ごす事が大切かなと。
2011年03月13日
久しぶりにハンドメイド

ガーゼハンカチとぺたんこポーチです。
ガーゼハンカチはダブルガーゼを縫いあわせただけの簡単なものですが、かわいい柄で作ったので、出産祝いなどに喜ばれると思います。
ぺたんこポーチはおしりふきポーチのまちなし版です。最近は小さめのおしりふきを使ってるので、そちらにサイズを合わせて見ました。
おしりふきだけでなく、通帳入れ、サニタリーポーチとしても使えます。
どちらもトレジョリ様に納品予定です。
地震の事。↓↓ 続きを読む
2011年03月12日
地震。
車に乗っていて揺れに全く気が付かなかった私です。
とりあえず旦那は夜中に呼び出しがかかり出勤しました。今のところ職場待機らしいですが、ご近所ネットワークでは週明けからかなりの人が現地に行くらしいとの情報も。…職業柄仕方ないんだけどね。
いつ行くか、はたまた帰宅なのか、全く状況が見えないので、基本我々家族も自宅待機で。何の役にもたちませんが。
他にも母親の住んでる地域に避難勧告が出てたり、従兄が新宿で帰宅難民になったり、ご近所さんが仙台や福島の方だったり(ご家族は無事だったそうです、良かった!)。
先日結婚した友人は新婚旅行でハワイ、今日帰国予定なんだけど帰って来られるかなぁ。心配。
あたしたちに出来る事…。
とりあえず電気を極力使わないとか?
東京電力は福島原発が停止のため、大幅な電力供給不足が予想されるとの事。
我々が住んでる地域は中部電力だけど、余った電力をあげるとか出来るのかなぁ。出来るならなるべく電力使わない生活するけど…。
テレビもみんな同じ事報道してるんだから、この際民放は1つにまとめたらかなり電力削減出来ると思うんだけど。
とりあえず旦那は夜中に呼び出しがかかり出勤しました。今のところ職場待機らしいですが、ご近所ネットワークでは週明けからかなりの人が現地に行くらしいとの情報も。…職業柄仕方ないんだけどね。
いつ行くか、はたまた帰宅なのか、全く状況が見えないので、基本我々家族も自宅待機で。何の役にもたちませんが。
他にも母親の住んでる地域に避難勧告が出てたり、従兄が新宿で帰宅難民になったり、ご近所さんが仙台や福島の方だったり(ご家族は無事だったそうです、良かった!)。
先日結婚した友人は新婚旅行でハワイ、今日帰国予定なんだけど帰って来られるかなぁ。心配。
あたしたちに出来る事…。
とりあえず電気を極力使わないとか?
東京電力は福島原発が停止のため、大幅な電力供給不足が予想されるとの事。
我々が住んでる地域は中部電力だけど、余った電力をあげるとか出来るのかなぁ。出来るならなるべく電力使わない生活するけど…。
テレビもみんな同じ事報道してるんだから、この際民放は1つにまとめたらかなり電力削減出来ると思うんだけど。
2011年03月11日
最後の弁当だから

一応ポケモンのミジュマル…のつもり。まぁキャラ弁は初心者ですからっ(笑
で。
8:30に送ってって、戻って家事して一段落した9:30頃、コーヒーでもって台所行ったら…。
弁当が置いてあった!!
入れ忘れた!?ありえん…。
急いで園に連絡して、車ぶっ飛ばして現地まで走ってきました。のんほいパークで良かったよ…。
2011年03月10日
ペンギン生活

ペンギン捕獲して飼い慣らして数を増やす、という単純極まりないゲームですが、単純なだけにハマった…。
目標は100匹集める事なんだけど、脱走したり罠にはまったりで25匹前後をウロウロしてます。
ん〜。どうしたらもっと効率よく集められるんだろう…。
つーかゲームしてる場合じゃないはず…(笑)
先日10年分位充電したはすが、直後の病禍にあっという間に放電(笑)心、枯れてます…orz
2011年03月09日
とりあえず

まだkanは時々戻しますが…。消化の悪いものに限って食べたがるからね、ダメって言っても「ちょっとだけ…」と言って与えてる人が(´Д`)
nagは回復元気一杯ですが、学級閉鎖なのでまだ家にいます。tacは今日から幼稚園に。
今のうちに買い出しとお仕事済ませなくっちゃ!
やっぱり健康が一番っ!
2011年03月08日
ふたたび…

熱は36後半〜37前半をウロウロ。この位なら大丈夫と言われて軽めの薬をもらい鈴鹿に。
土曜に38度台まで上がりましたか、その晩には平熱に。
日曜には豊川に戻りましたが、ここからが…。
tacが38後半の発熱。
kanは嘔吐下痢。
nagも熱は引いたけど、咳と鼻水が残り…。
月曜は3人揃って病院へ。
病院で学校からメール。nagのクラス、水曜まで学級閉鎖だって…。
火曜。
nagはまだ咳と鼻水がひどく、夜何度も起きてました。
tacは熱は37度台まで下がってきたけど、まだ平熱ではないし。
kanは嘔吐は落ち着いてきたけど、下痢はまだ続き、オムツかぶれが痛そうです。
帰ってきてからやろうと思ってたお雛様も片付けてないし、布団も3日位敷きっぱなしだし、洗濯は乾かないし。
特にkanはまだところ構わず吐いてしまうので、服、ソファーカバーなど、洗濯機がずっと稼働しております。
そんなこんなでボロボロの我が家。
まぁきっかけは熱がある子供をつれ回した私が悪いんですが。
色々やりたい事やらねばならぬ事はありつつも病禍が去るまでは身動き出来ませぬ…。
2011年03月05日
結婚式。

一人で電車に乗るのも何年ぶり?7年ぶり?
難波に着いてからが大変で難波はたぶん15年ぶり?…改札を反対方向に出てしまい、案内では徒歩8分のところ20分以上かけて到着…。
でも、そこで待っていたのは学生時代と全く変わらない面々。メールや年賀状のやりとりはしてるけど、会うのは5年ぶりかな?
そんな年月も感じないほど普通にバカ話で笑って。
式もね、すごく良かった!入場した瞬間からもう涙腺ウルウルで。
大学時代、一番頼りにしてた一番尊敬してた(今も尊敬してるけど)先輩。すごく綺麗で惚れ惚れ…。
披露宴も料理も美味しかったし、彼女らしい素敵なパーティーでした。途中上映されたスライドに私達の写真があって。彼女がどれだけ私達の事を思ってくれていたのか、伝わってきました。
話す事も、みんな何年ぶり?って感じだったけど、きっといつ会っても変わらない仲間。
とても大切な時間を過ごす事が出来ました。
色んな意味で初心に帰れたというか。
一番楽しかった大学時代。打ち込める事があって、あぁ、私の原点はここにあったんだなぁ、とか。
私達もこういう結婚式して夫婦になったよなぁ、とか。
今日は本当に楽しかった。羽を伸ばしました。
あと10年は頑張れるくらい充電しました!
こんな機会をくれた先輩。あなたはやっぱり私のキーパーソンです。
心からあなたの幸せを願います。
そして、こんな機会を楽しめるよう環境を整えてくれた、お母さん、旦那、子供たち。ありがとう。どれだけ感謝してもしきれないくらい。
今日の私は、幸せですっ
2011年03月04日
伊勢湾岸道走行中


名港付近で工事地帯の夜景がカッコ良かったのでパチリ☆
車中のBGMは「鋼の錬金術師FA」OP/EDベストだし…テンション上がってるよ〜♪
明日は私の学生時代のお友達が結婚式なので、旦那+こぶた達を実家に置いて単身大阪にお出かけです。
学生時代の友達とも何年ぶりかなぁ。
しかし…せっかく買ったご祝儀袋を忘れてきたorz
中身をまだ入れてなかったのが幸いか…。
明日電車乗る迄に購入しなくちゃっ!
2011年03月04日
似た者同士

前半はガンダムやらボトムズやらライダーやら。
tacがエライ食い付きでした。血は争えないって事かね…。
私は中盤のFFのフィギュアやカードにノスタルジアを感じつつ。
後半には萌えキャラが…。以下自主規制orz
2011年03月02日
手放せない

さすが例年比10倍と言われるだけの事あり。
外から帰ってしばらくと、朝晩は鼻水と目のかゆみが止まりません。鼻の出過ぎで耳の聞こえも悪くなってるし…。
頭もボーッとしちゃって日常生活に影響でまくりです。
一応病院でいただいた漢方薬とか飲んでるをだけどね。
ティッシュも鼻かみ専用、エリエールの高級松潤ティシューを買っちゃった。
手放せませんっ。
2011年03月01日
春ワンピ♪

とりあえずkanさんのサイズ90。
パターンは「a sunny spotのおしゃれでかわいい女の子の服」から基本のワンピース。
本では後ろボタンあきでしたが、ボタンホールが面倒なので、スラッシュあきにしちゃいました。
でも見返しをスラッシュあき用のにかえるのを忘れ…。裏はかなり見苦しい事になってます!(笑
いいの、裏だから。
いいの、自分の子供用だから。
nagさんのも生地は裁ってあるので、近日中に完成予定。
久々に子供のもの作ったら、それなりにうれしかったらしく。
今度はtacもお揃いで何か作れと。
えー…。子供服でも130、120、90、3着作ろうと思うと3m近く布が必要なんですが。
ニット生地3mって3000円位するんですが。
…買った方が早い安いうまいんだけど(笑)
まぁ、求められる内が花だでね、何とかしなくちゃっ!
母親冥利につきますわぁ(*^_^*)