< 2006年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

2006年10月30日

発熱しました

と言っても、子供でなく私…(^-^;出産してからめっきり病弱です。
幸い旦那が休みなので、いろいろしていただき、1日で復活しました。

ちなみにうちの子供たち、生まれてこのかた発熱した事がありません。唯一の発熱は樹生の突発のみ。凪咲は突発もしなかったので、発熱未経験です。これは自慢かも?  

2006年10月27日

ボーダーT

20061027151750
ごくごく一般的なボーダー長袖T。ワタクシのです。50cmしかなかったので、丈は短め、袖は七分ですが、柄合わせや共布衿リブは上手く出来たので満足です。生地がすごくよかった!縫いやすい〜(^O^)またほしいです。

やはり服は普通のが1番!?  

Posted by SAT at 15:17
Comments(0)Handmade

2006年10月25日

私立幼稚園フェスティヴァル

20061025170353
婦警スタイルの凪咲

20061025170402
今度はパトカー

20061025170345
すんごい顔の樹生・・・口の中に飴入ってます  続きを読む

2006年10月24日

間が開いてしまいました

この間にあった事を…

20日(金曜)
インフルエンザの予防接種に行きました。接種は凪咲のみ。2回で2600円と激安(笑)
もちろん大泣き。でもすぐに泣き止んでくれました。強くなったなぁ。
今回は凪咲だけだったけど、樹生や私も接種した方がいいかなぁと思案中。

21日(土曜)
電器屋さんにお土産を貰いに行く。今回は温泉たまごメーカー。ここのお土産はなかなかヒットが多いです。
時間もあったので同じショッピングモールをうろうろしてると、『ふとんのたなか』の雑貨コーナーがめっちゃ充実!子供服もあったりして、思わずお買い上げ…。おまけにショッピングモール向かいに大好きな雑貨屋さんの支店が新しく出来てました!今度来よう!

22日(日曜)
私の誕生日。ささやかにお祝いしていただきました。

23日(月曜)
誕生日プレゼント替わり?に旦那が休みを取ってくれました。私の願いは先日発見した雑貨屋に行く事!
樹生を旦那に預け、しっかり堪能して来ました。
私好みのナチュラル系ウェアが多い品揃えも嬉しいけど、何よりもよかったのは、子供の遊び場がある事!木のままごとにディズニービデオ。まさに凪咲のツボでした♪

24日(火曜)
昨日自転車の後ろにも子供座席をつけたので、早速前後に子供を乗っけてサティまで。車体は重いけど、おんぶよりはずっと楽チンです。また自転車でのお出かけが増えそうです。  

2006年10月21日

ダブルガーゼスモック

20061021073153
naniIROのWガーゼの極普通のスモック。
100サイズで作ったはずなのに、お尻が出る感じ。もう少し長い方が好みなので、花柄コットンを5cm足しました。

型紙:ママとこどものナチュラルテイストの秋冬服と小物
生地:トーカイ  

Posted by SAT at 07:31
Comments(0)Handmade

2006年10月20日

ポップコーン作りました

20061020133746
初挑戦のキャラメル味

フライパンでポップコーンを作りました。50gでフライパンいっぱい!150gで200円位なので、なかなか経済的なおやつです。
フライパンではじける音に凪咲は大興奮!味付けは、半分は塩、半分はキャラメル味に挑戦してみました。レシピはネットを参考に。見た目はなかなかよく出来たのですが、出来立てのソースを出来立てのポップコーンにかけると…しっ、しぼむ!そして煮詰め過ぎたのか、苦い…。甘苦いので、大人にはこれ位がちょうどよいのですが、子供はたべてくれませんでした…。  

2006年10月20日

今日は積木教室

20061020075740
右が樹生。左は仲良しのはやぴーです。

木曜は積木教室。
今回は積木の時間より輪ゴムで形を作る作業が中心でした。前回までの輪ゴムは、10×10の釘の中で自由にゴムを引っ掛けるもので、自由に形作るもの。今回はニューアイテム投入!4〜6本の捩が打ち込んである10cm四方の板。全部の捩にゴムを引っ掛けると四角や六角ができるものです。凪咲は自由の時は直線ばかり作ってました。今回はテーマがあるとやりやすいらしく、どんどん課題をクリア。私が手伝うと怒る位でした。  

2006年10月19日

タイトルなし

20061019123450
凪咲のプルオーバー。前ヨークが開きになる簡単仕立。首まわりと袖口がパイピング処理であっという間に作れます。
生地はすごいかわいいパッチワーク風のキャンバス。やや固めで縫うにはいいけど、着るには…うーん。でも本人ははりねずみやフクロウの柄が気にいるったようで喜んでました。

型紙:ママとこどものナチュラルテイストの秋冬服と小物
生地:あらゆる生地ウエダ  

Posted by SAT at 12:34
Comments(0)Handmade

2006年10月17日

ごっちゃんです〓

20061017082456
昨日は私の母が遊びに来てくれました。
まずトイザらスに行って子供達におもちゃを買っていただきました。凪咲は写真のクロミちゃんのキャリーケースと子供用メイクセット、樹生は救急車のおもちゃです。ありがとう〜、ごっちゃんです〓

私には雑貨屋さんを巡る時間をくれました。

帰り駅まで送って行くと凪咲は「ばばちんちに行く〜」と大号泣。つられて?樹生も泣いてました。

昼寝もせず遊んでいた二人、夕飯前に撃沈でした。
おかげで今朝は6時前には全員起床です。健康的だなぁ。  

2006年10月15日

今日は稲荷公園

20061015154842
今朝のチラシで近所のスーパーで駅弁フェア、しかもアンパンマンキティちゃんのお弁当が載っていました。今日は旦那は仕事で、我々は暇なので買いに行きました。すごい混み様でしたが、何とか目的の物はゲット。アンパンマンはあと3つしか残ってなかったよ〜。ぎりぎりセーフ。
凪咲が「お弁当公園で食べたい」と言うので、自転車に乗り換えて、稲荷公園に行きました。3人で行くのは初めてのこの公園、芝生は広いし、遊具もたくさん。噴水も涼しげでとてもよかったです。  

2006年10月14日

おもちゃ図書館

20061014162520
第2土曜日はおもちゃ図書館。少しづつですが、凪咲もボランティアさん達に慣れて来て、私と離れても大丈夫になって来ました♪
樹生は最初からおもちゃ集中ですが…(-.-;)  

2006年10月14日

公園にて

20061014114044
立ち漕ぎします

図書館の後は公園がお決まりのコース。凪咲はブランコが大好き。最近一人で漕ぐ練習をしています。私は樹生の見張り…  

2006年10月13日

作手手づくり村(道の駅)

20061013133505
これを食べるためにわざわざ…

遊びがてら美味しいおそばを食べに来ました♪
遊具はないけど広場があるので走りっこしたり、バッタやトンボを追い掛けたり、川に葉っぱを浮かべたり…。子供もそれなりに楽しんだようです。  続きを読む

2006年10月12日

大物になるかも!?

20061012185304
ずいぶんおくつろぎのようで…  

2006年10月11日

タイトルなし

今日はヤマハ音楽教室と幼稚園がバッティング(>_<)迷った揚句「お金払ってるから」という理由でヤマハに行きました。
赤りんご、4月から始めて半年…中弛みもいいところです(-.-;)  

2006年10月11日

デニムリメイクスカート

20061011190041
着なくなったジーンズを膝下で切り、股上を解き、間に端切れを当てたリメイクスカート。
ジーンズの色に合うからとブルーのペーズリーを当てたのですが、ギンガムチェックとかの方が可愛かったかなーと後になって後悔…。
まだまだ修業が足りません(T-T)  

Posted by SAT at 19:00
Comments(2)Handmade

2006年10月10日

あーん

20061010194352
ヨーグルトを食べさせてくれています。お姉ちゃんありがとう〜♪樹生も嬉しそう〓  

2006年10月10日

火曜はサティの日

20061010125853
今日は何となくお洒落させてみました。これにブーツでお出かけです♪
こんな恰好もできるようになったのね〜…しみじみ。  続きを読む

2006年10月09日

ぎょぎょランドで遊んでいます

20061009114953
一人で登って行ってしまう人・・・  続きを読む

2006年10月08日

ショルダーバッグ

20061008163651
以前作ったショルダーバッグを解体して、ちょっとガーリーなショルダーに変身させました。
型紙は手提げ用をアレンジ。子供を抱く機会が多い私は、やっぱりショルダーが便利。中には鍵が迷子にならないようにキーホルダーフックを付けました。これはかばんを作る時は必須!袋口は先日rickrackで購入したマグネットボタンに初挑戦。なかなか便利。しかし磁力が強力で、縫う際ミシンに張り付いてしまったり、裏布引っ張り過ぎたりでまだまだ改良の余地ありです。

型紙:ママとこどもナチュラルテイストの秋冬服と布こもの
生地:綿麻 大塚屋 水玉トーカイ  

Posted by SAT at 16:36
Comments(0)Handmade