< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

2015年10月04日

ないものねだりとnagの悩み

ずっとtacの話なので、今日はお姉ちゃんの話。

今日、tacがグダグダと宿題をやっているとき、何気なく「nagはなんでもできていいなぁ」と言いました。

お姉ちゃんは普通の人。まぁ趣味は私の子供だけあってガッツリヲタ系だけど。
典型的な定型発達児です。
定型発達すぎて、私が「tacには違和感がある」というと「nagちゃんと比較するからだよ、nagちゃんと同じレベルで考えるからtacちゃんが出来ないように思えちゃうんだよ」とママ友から担任の先生まで全て口裏合わせたかのように同じことを言わしめた方ですw

彼女は何が得意というわけでもないけど、全てを満遍なく努力することが出来るすごい子です。
わかりやすく数字で例えるなら、通知表は5はないけど、全部3以上、見たいな。
逆にtacは5か1しかないだろうなぁ。
そんなtacを、nagは「うらやましい」という。
お互いないものねだりなのね。

nagの長所は、と聞かれても「優しい」とか「努力家」という、彼女いわく「普通」の評価しかない。
tacは「朗読が上手い」とか「本を読むのが早いのに中身もちゃんとわかってる」とか、「ゲームが上手」とか。好き嫌い得手不得手が端的でわかりやすい。
大人からしてみると、何事でも努力できるというのは、何物にも代えがたい大切な長所なんだけどね。
「本当に大切なものは目に見えない」星の王子様の名言ですが。まだまだそこまで大人になれない10代。

そんな彼女の悩みはもっぱら「女子との付き合い方」。
それこそ幼稚園の頃から「リベロ」と言われて来たnag。(私が勝手に呼んでただけですが)
誰とでも仲良く出来る。でも特定の友達はいない。特定の子がいて振り回されるのも嫌なようです。嗚呼自由人。
普段学校の話を聞く時の登場人物はもっぱら男の子。ただしnot恋愛。

女の子のね、グループ意識とか噂話が苦手なのです。
そんな彼女の悩みは「女子グループで噂話をしてるときは、(巻き込まれたくないから)何も言わないようにしてるんだけど、その場にいるだけで言ってる扱いされてしまう事」「人間だから、合う合わないとかムカつくとかは解るんだけど、だからといって(無視とか)行動に移すのはどうかと思う」「まぁnagはしないけどねー、忘れちゃうから←」その仕返し(?)で自分が無視されたとしても、たぶん無視されてる事に気づかないわって笑ってました。

たくましく育ったもんだなーと感心します。
これからたくさんそんな事あるからねー、今はSNSとか親の時代にはなかったものもたくさんあるので、親も勉強?しなきゃだけど。
高校生くらいになればそんなくだらない無視とかもなくなるでね。

普段から私が頼ってばかりで、達観しすぎて妙に冷静なところもあるけど、中身はいたって普通の12歳。
上記見るとずいぶん出来た娘に見えますが、家の事はあまりせず、5年生の野外学習の際、米の研ぎ方を知らなかったのは彼女だけでしたw(やらせない私も悪いのですが)ぼーっとしてるので昼ごはんに素麺を試しに作らせた所、予想通りの大惨事でしたしw
おしゃべりが好きで1分黙っている事ができませんw
あと10年も一緒にいられるかなぁ?


同じカテゴリー(Nag&Tac〜日々のデキゴト)の記事画像
週の初めが火曜日だと。
今週の出来事
こまごまと。
近況報告。
結婚記念日だったらしいぜ
プチ農業
同じカテゴリー(Nag&Tac〜日々のデキゴト)の記事
 12月分! (2015-12-26 22:15)
 11月分まとめて! (2015-12-26 21:35)
 続・連絡帳とその後色々 (2015-10-26 22:44)
 連絡帳を書かない。 (2015-10-20 22:55)
 歯医者に行って来た。 (2015-10-05 23:30)
 その後。 (2015-10-01 23:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。