2007年05月22日
2007年05月20日
登頂成功!

ぎょぎょランド展望台まで二人とも自力で登りました
今日は朝からお弁当もってぎょぎょランドへ♪
昆虫の森の滑り台を堪能♪樹生くん、ようやく一人で滑り台を滑れるようになりました。大きなローラー滑り台も3人で合体してすべると大興奮でした。
ミミズやありなど昆虫を棒で虐待し(笑)、展望台へGO!
子ども二人はちょっと距離があったようですが、虫をみつけたり、花を摘みながらノンビリ登ります。なんて青い空!なんていい天気!そして展望台からみる景色は格別でした。凪咲は自分の家を見つけて喜んで、樹生は高速道路(赤塚PA)を見て楽しんでいました。
展望台でお弁当を食べて、帰り道。
行きも帰りも二人ともだっこをせがまず自力で歩きました。えらいっっ!!
その後水族館や動物園に行き、動物園ではモルモットとうさぎのふれあい体験。二人とも「かわいい〜」「きもちい〜」と言いながら自分からさわさわしてました。
楽しかった〜〜〜。二人ともニコニコ笑顔で素敵な一日でした♪
2007年05月18日
2007年05月18日
カーテンを新調しました

ちょっと前からまた模様替えブームがやってきました。
今回は念願のカーテンを新調♪やっすいブロードの端端を縫って、カーテンテープを縫い付けただけのかんたん仕上げ。簡単にできました。それに何と言っても経済的!!(笑)
1枚500円以内です。
2007年05月18日
2007年05月17日
百均マドレーヌ

久しぶりの手づくりおやつ。ダイソーのマドレーヌミックスで作りました。ミックスの量の割にタマゴ、バターをたっぷり使うので味は結構GOODでした。珍しく凪咲がよく食べてくれました。ミックス100円で6個…コストパフォーマンスはまあまあかな。
2007年05月14日
2007年05月12日
超ひさびさの更新です!
見てくれる人いるかしら(笑)
去る4月9日、凪咲さんは無事幼稚園入園。
1週間はニコニコしながら通ってくれましたが、行き帰りがバスになるころ、予想通りの登園しぶり。そしてGW明けの今でも続いています。
幼稚園でも相当泣いているようです。
それでも、帰ってくれば幼稚園の話をポツポツとしてくれるので、まぁ安心してます。心配しても状況が変わるわけでもないので、基本的には送り出すときは「いってらっしゃい、楽しんでおいで」と笑顔で見送り、帰ってきたときには「おかえりー」とぎゅっと抱きしめる。それ以上もそれ以外も逆効果かな、と思ってます。
先日。幼稚園の家庭訪問があったのですが、やっぱりいわれたのは「よく泣いている」ということ。
時々ふと、お母さんがいないことを思い出して泣いてしまうようです。
帰宅後は幼稚園の話をするので、幼稚園そのものが嫌なわけではないと思います。泣くことについては、それほど心配はしていません、先生や幼稚園を信じて、お任せします、と伝えたら、「他のよく泣く子のお母さんは心配して電話とか掛けてくるんですが、凪咲ちゃんとこは(凪咲がよく泣くわりに)お母さんから連絡がないので、そういう考え(あまり深刻でない)なのかなぁと思ってました。」と好意的に言ってもらえました。
でも親が口出しをしたところで状況が変わるわけでもなし、凪咲本人が納得した上で、頑張ってもらわないといけないところ。凪咲程度の泣き方なら時間が解決してくれると思います。
樹生はバス行きが始まった頃は、僕も連れてって〜といわんばかりに泣いていましたが、今では平気。泣く姉を笑顔で見送って、母との二人ライフをエンジョイしています。
もうすぐ樹生の誕生日、なにしよっかなぁ。
去る4月9日、凪咲さんは無事幼稚園入園。
1週間はニコニコしながら通ってくれましたが、行き帰りがバスになるころ、予想通りの登園しぶり。そしてGW明けの今でも続いています。
幼稚園でも相当泣いているようです。
それでも、帰ってくれば幼稚園の話をポツポツとしてくれるので、まぁ安心してます。心配しても状況が変わるわけでもないので、基本的には送り出すときは「いってらっしゃい、楽しんでおいで」と笑顔で見送り、帰ってきたときには「おかえりー」とぎゅっと抱きしめる。それ以上もそれ以外も逆効果かな、と思ってます。
先日。幼稚園の家庭訪問があったのですが、やっぱりいわれたのは「よく泣いている」ということ。
時々ふと、お母さんがいないことを思い出して泣いてしまうようです。
帰宅後は幼稚園の話をするので、幼稚園そのものが嫌なわけではないと思います。泣くことについては、それほど心配はしていません、先生や幼稚園を信じて、お任せします、と伝えたら、「他のよく泣く子のお母さんは心配して電話とか掛けてくるんですが、凪咲ちゃんとこは(凪咲がよく泣くわりに)お母さんから連絡がないので、そういう考え(あまり深刻でない)なのかなぁと思ってました。」と好意的に言ってもらえました。
でも親が口出しをしたところで状況が変わるわけでもなし、凪咲本人が納得した上で、頑張ってもらわないといけないところ。凪咲程度の泣き方なら時間が解決してくれると思います。
樹生はバス行きが始まった頃は、僕も連れてって〜といわんばかりに泣いていましたが、今では平気。泣く姉を笑顔で見送って、母との二人ライフをエンジョイしています。
もうすぐ樹生の誕生日、なにしよっかなぁ。