2008年04月30日
髪を切りました。

むっちゃ長かった樹生の髪。今日ばっさり切りました。
初床屋!(サンキューカット)アンパンマンのビデオでおとなしくなったとこを慣れたハサミ捌きでチョキチョキ。終始おとなしくしてました。
…見慣れないなぁ(笑)
でも少しは男前になったでしょ!
2008年04月28日
こいのぼり製作

幼稚園でこいのぼりとかぶとを作って来ました。
親バカだけど…。なんか、いろんな事が出来るようになったなあとちと感動。
こんなに細く切った色紙を貼れるんだ、クレヨンも隙間なく綺麗に塗れてるなあ、目も白目が大きくて黒目が小さい。
かぶとも苦戦の跡が見えつつも、まずは自分で折った事を褒めてあげたい。
去年もそれなりに感動したけど、今年はもっとだよ。
頑張ったね、お疲れ様。
2008年04月28日
2008年04月28日
自転車
何度やっても動画は転送できないようなので・・・。
凪咲さん、ついに補助輪なしの自転車に乗れるようになりました!!
先週の木曜か金曜かに足を乗せられるようになって、面白くなってきたのか、毎日のように「練習する!」と幼稚園からかえるや否や外にすっ飛んで行き、6時くらいまで練習してました。
その甲斐あって、あっという間に乗りこなし。
とりあえず直線はどこまでも行きます(笑)
カーブはまだちょっと危うくて、車道くらい巾があれば曲がれるのですが、歩道くらいの狭さだとまだ途中で足がついてしまいます。
それをクリアして、「もう完璧!!」ってなったら、今の12インチは樹生に譲って、仕方がないので凪咲さんにもう少し大きな自転車を買おうかの、と思案中。
樹生も最近は自転車に乗りたいようなので、早く譲ってあげたかったのです(いつもお古でごめんね)
そんな樹生さん、先日書いたパズルですが、一人で全部完成できるようになりました。
2歳児30ピース。いや、すごいね。
凪咲さんは幼稚園入ってもジグソーは全然できなくて悩んだりもしましたが。向き不向きってこういうことゆうんだろうね。ちなみに凪咲さんも30ピースはなんとか。65ピースはちょっと助けが必要です。
凪咲さん、ついに補助輪なしの自転車に乗れるようになりました!!
先週の木曜か金曜かに足を乗せられるようになって、面白くなってきたのか、毎日のように「練習する!」と幼稚園からかえるや否や外にすっ飛んで行き、6時くらいまで練習してました。
その甲斐あって、あっという間に乗りこなし。
とりあえず直線はどこまでも行きます(笑)
カーブはまだちょっと危うくて、車道くらい巾があれば曲がれるのですが、歩道くらいの狭さだとまだ途中で足がついてしまいます。
それをクリアして、「もう完璧!!」ってなったら、今の12インチは樹生に譲って、仕方がないので凪咲さんにもう少し大きな自転車を買おうかの、と思案中。
樹生も最近は自転車に乗りたいようなので、早く譲ってあげたかったのです(いつもお古でごめんね)
そんな樹生さん、先日書いたパズルですが、一人で全部完成できるようになりました。
2歳児30ピース。いや、すごいね。
凪咲さんは幼稚園入ってもジグソーは全然できなくて悩んだりもしましたが。向き不向きってこういうことゆうんだろうね。ちなみに凪咲さんも30ピースはなんとか。65ピースはちょっと助けが必要です。
2008年04月22日
2008年04月21日
2008年04月14日
Oops!
今日は大失敗>_<
幼稚園の後援時間を間違えてバスのお迎えに間に合いませんでした・・・。
バス停には知り合いが多いから助かったけど、お母さんがいなくて、凪咲さんさぞ不安におもったろうなぁ、ごめんね。
今日は天気も良かったので外遊び三昧でした。
出掛けに凪咲が「長いスカートを作って欲しい」というので、適当にティアードスカートを作ったら、たいそう気に入ってくれて、外で会うお母さんに「これお母さんが作ってくれたの!」と宣伝してました。なんだかうれしかったです♪
外ではシロツメクサが顔を出し始めたので、遊んでいた子達に腕輪を。
「凪咲のお母さんはなんでもつくれるの!」とご自慢でした。
なんかべた褒めでくすぐったい。
幼稚園の後援時間を間違えてバスのお迎えに間に合いませんでした・・・。
バス停には知り合いが多いから助かったけど、お母さんがいなくて、凪咲さんさぞ不安におもったろうなぁ、ごめんね。
今日は天気も良かったので外遊び三昧でした。
出掛けに凪咲が「長いスカートを作って欲しい」というので、適当にティアードスカートを作ったら、たいそう気に入ってくれて、外で会うお母さんに「これお母さんが作ってくれたの!」と宣伝してました。なんだかうれしかったです♪
外ではシロツメクサが顔を出し始めたので、遊んでいた子達に腕輪を。
「凪咲のお母さんはなんでもつくれるの!」とご自慢でした。
なんかべた褒めでくすぐったい。
2008年04月13日
2008年04月13日
2008年04月11日
今日も幼稚園にいってきたお。
今日は全員強制参加なのですが(笑)
母の会(PTAみたいなの)の総会です。
園長先生のありがたーい、ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいお話と。
園生活について、職員紹介、母の会役員紹介、学年会など内容盛りだくさんです。
私たちはチビちゃんを連れていったので、一番後ろのすみっこで、おもちゃやお菓子などチビたちを騙し騙しで話を聞くのがやっとでした。あぁ疲れた。んでも最後まで愚図らず、しかも周りの赤ちゃんにもおもちゃを貸してあげたり、アンパンマンのパペットであやしてくれたたっちゃん、ありがとー!!
それでも保護者の要望も徐々に聞き入れられるようになり、お迎えのときも今まで全クラス一斉(つまり駐車場がものすごい混雑になる)だったのが、クラス別でちょっと時間差になったりなど、改善が見られました。
クラスも・・・まぁまぁ。
色んなお母さんたちに話しかけて顔売って来ました(笑)結構知った人も多くてよかったです。
旧桜組のお母さんと比べると、頑張って若くてきれいなお母さんが多いなぁ・・・。ついていけるかしらん。
先生も次第に緊張がほぐれてきたのか、今日はよく話してくれたし、子どもにも話しかけてくれました。
実はおととい昨日と、他の子はもらってきてる園からのお便りが凪咲にだけ入ってなくって。
1日は「まぁ忘れたなら明日はいってくるだろう」と思ってたのですが、翌日も入ってなかったので、幼稚園に電話。大した手紙ではなかったけど、自分のトコだけないと気になるじゃん。
その後ちゃんと折り返し電話をくれたのです。うむ、好印象。
まぁ先生にはうるさくて細かい保護者と思われたかもなぁ。
きっと園にはうるさ型の保護者と思われてるなぁ。
というのも、今日帰りは園庭で遊んでたんです。で、凪咲は鎖で作ってあるジャングルジムというのかしら、そういうので遊んでて、私も近くにいて。
で、同じ遊具で凪咲の反対側にいた子が1mくらいのところから落ちちゃって、しかもそのジャングルジムの下になぜか平均台があって、その平均台にあごをぶつけてしまったのです。
当然そのこは大泣き、駆け寄ってはみるけど、親も来る様子はないし、子はずっと泣いてるし・・・。
で、名札見たら年中さんだったので、担任の先生(学年主任)の先生のトコに連れて行ったんだけど・・・。
なんか、思った反応じゃなかったというか。「泣いてるぐらいで連れてくるな」っちゅうオーラが感じられたのです。
ほっといたらよかったんでしょうかねぇ。悩むところです。
母の会(PTAみたいなの)の総会です。
園長先生のありがたーい、ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいお話と。
園生活について、職員紹介、母の会役員紹介、学年会など内容盛りだくさんです。
私たちはチビちゃんを連れていったので、一番後ろのすみっこで、おもちゃやお菓子などチビたちを騙し騙しで話を聞くのがやっとでした。あぁ疲れた。んでも最後まで愚図らず、しかも周りの赤ちゃんにもおもちゃを貸してあげたり、アンパンマンのパペットであやしてくれたたっちゃん、ありがとー!!
それでも保護者の要望も徐々に聞き入れられるようになり、お迎えのときも今まで全クラス一斉(つまり駐車場がものすごい混雑になる)だったのが、クラス別でちょっと時間差になったりなど、改善が見られました。
クラスも・・・まぁまぁ。
色んなお母さんたちに話しかけて顔売って来ました(笑)結構知った人も多くてよかったです。
旧桜組のお母さんと比べると、
先生も次第に緊張がほぐれてきたのか、今日はよく話してくれたし、子どもにも話しかけてくれました。
実はおととい昨日と、他の子はもらってきてる園からのお便りが凪咲にだけ入ってなくって。
1日は「まぁ忘れたなら明日はいってくるだろう」と思ってたのですが、翌日も入ってなかったので、幼稚園に電話。大した手紙ではなかったけど、自分のトコだけないと気になるじゃん。
その後ちゃんと折り返し電話をくれたのです。うむ、好印象。
まぁ先生にはうるさくて細かい保護者と思われたかもなぁ。
きっと園にはうるさ型の保護者と思われてるなぁ。
というのも、今日帰りは園庭で遊んでたんです。で、凪咲は鎖で作ってあるジャングルジムというのかしら、そういうので遊んでて、私も近くにいて。
で、同じ遊具で凪咲の反対側にいた子が1mくらいのところから落ちちゃって、しかもそのジャングルジムの下になぜか平均台があって、その平均台にあごをぶつけてしまったのです。
当然そのこは大泣き、駆け寄ってはみるけど、親も来る様子はないし、子はずっと泣いてるし・・・。
で、名札見たら年中さんだったので、担任の先生(学年主任)の先生のトコに連れて行ったんだけど・・・。
なんか、思った反応じゃなかったというか。「泣いてるぐらいで連れてくるな」っちゅうオーラが感じられたのです。
ほっといたらよかったんでしょうかねぇ。悩むところです。
2008年04月10日
こんなんつくってみました。
幼稚園のカバンにつける目印のアップリケにこんなんつくってみました・。
男の子がダイスキな戦隊モノ。
この2つはご近所さんに入園祝いとしてプレゼント♪

ゴーオンレッド

ゴーオンブルー
これは凪咲さんのカバンにつけようと思ってます。
女の子がダイスキなプリキュア。

ミルキーローズ
男の子がダイスキな戦隊モノ。
この2つはご近所さんに入園祝いとしてプレゼント♪

ゴーオンレッド

ゴーオンブルー
これは凪咲さんのカバンにつけようと思ってます。
女の子がダイスキなプリキュア。

ミルキーローズ
2008年04月08日
新学期早々幼稚園にいってきました。
旦那が長期出張に旅立ちました〜。次ぎ帰ってくるのはGW(予定)。
凪咲は近所のお母さんに「お父さん、遠くにいっちゃったの」。何も知らないお母さんは「えっ!蒸発!?」とひいていたそうですが・・・。
まぁしばらくは母子家庭でがんばります。
今日は幼稚園にお迎えにいきました。入園式で混みこみだし、用もないのにお迎えってのもKYかと思ったけど、お父さんいなくなっちゃったこともあって少し甘えを聞く意味で。それに新しい先生も見たかったし。
んで、新しい先生。ん〜・・・なんか、すっごい緊張してるのか、元気がなかったです(若いのに)。
親の勝手な思い込みだけど、幼稚園の先生って子ども相手の仕事だし元気なイメージがあるじゃないですか。「よろしくお願いしますね」と会釈されただけで・・・。「凪ちゃんがんばろうね」とか「よろしくね」とか子どもに対して一言がなかったし。ちと不安な幕開けとなりました。
まぁこれからはじけてくれればいいのだけど。
今日は天気もよかったので、午後からはひらすら外遊び。4時間くらい外にいたわ・・・。
自転車を乗り回してたけど、人の補助輪つきのばっかり。自分のわっぱなしには興味なし・・・。もう少し根性がほしいなぁ。
凪咲は近所のお母さんに「お父さん、遠くにいっちゃったの」。何も知らないお母さんは「えっ!蒸発!?」とひいていたそうですが・・・。
まぁしばらくは母子家庭でがんばります。
今日は幼稚園にお迎えにいきました。入園式で混みこみだし、用もないのにお迎えってのもKYかと思ったけど、お父さんいなくなっちゃったこともあって少し甘えを聞く意味で。それに新しい先生も見たかったし。
んで、新しい先生。ん〜・・・なんか、すっごい緊張してるのか、元気がなかったです(若いのに)。
親の勝手な思い込みだけど、幼稚園の先生って子ども相手の仕事だし元気なイメージがあるじゃないですか。「よろしくお願いしますね」と会釈されただけで・・・。「凪ちゃんがんばろうね」とか「よろしくね」とか子どもに対して一言がなかったし。ちと不安な幕開けとなりました。
まぁこれからはじけてくれればいいのだけど。
今日は天気もよかったので、午後からはひらすら外遊び。4時間くらい外にいたわ・・・。
自転車を乗り回してたけど、人の補助輪つきのばっかり。自分のわっぱなしには興味なし・・・。もう少し根性がほしいなぁ。
2008年04月08日
2008年04月07日
新学期です
いよいよ新学期がはじまりました。もう年中さんですよぅ。
ドキドキのクラス替えは・・・かえで組。仲良しのお友達とは別れてしまったようです。年少さんから続けて同じなのも、女の子では2人だけのようで。その女の子も、凪咲の口からあまり名前が出てこなかった子なのでチト心配。
でも同じバスの子も同じだったので、その女の子と仲良しになってくれるとうれしいなぁ。親同士も知り合いだし。←親の都合。
男の子は官舎で仲の良い子が一緒になりました。それは良かった。
担任は・・・新任。お手紙をいただいたのですが、それはとてもかわいらしいギャル文字でしたorz
ハタチくらいだもんなぁ。・・・まぁなんとかなりますように・・・。
ドキドキのクラス替えは・・・かえで組。仲良しのお友達とは別れてしまったようです。年少さんから続けて同じなのも、女の子では2人だけのようで。その女の子も、凪咲の口からあまり名前が出てこなかった子なのでチト心配。
でも同じバスの子も同じだったので、その女の子と仲良しになってくれるとうれしいなぁ。親同士も知り合いだし。←親の都合。
男の子は官舎で仲の良い子が一緒になりました。それは良かった。
担任は・・・新任。お手紙をいただいたのですが、それはとてもかわいらしいギャル文字でしたorz
ハタチくらいだもんなぁ。・・・まぁなんとかなりますように・・・。
2008年04月06日
凪咲の春休み。〜傷に始まり傷に終わる。
なんて、春休みも今日で終わりなんですけどね・・・。
この春休みはまぁ本当によく遊びました。
去る3月27日。はじめて、官舎以外の同じクラスの子と遊びました。
凪咲はクラスでよく遊ぶ子は同じ棟、またはやっぱり官舎の子が圧倒的に多いので、わざわざ官舎以外の子と約束してくることがなかったのです。約束したとしても官舎以外ではやっぱり親も付いていかなくてはならず、なかなか官舎以外のお友達と遊ぶ機会がなかったのです。
近くの公園で待ち合わせをして、散々遊んで、家で遊んで、川へ花見にいって。
本当に楽しかったです。
樹生君は・・・、川土手で転んで頭に天下ごめんの向う傷をこさえました(汗
翌週の水曜はそのお友達に誘ってもらい、幼稚園の他のお友達とも桜トンネルへお花見に。

お天気もよく楽しかったです。
金曜はいつもの面子でまた花見。桜満開で、桜吹雪に子どもたちも大喜びでした。
樹生君は・・・。とうとう川に落ちました(汗
さすがに心配になって整形外科へ行きました。なんともなかったけど、度重なる外傷に「どうしてこうなる〜?」とレントゲン技師のおじさんに言われてしましました・・・。
私がききたいよ〜。
まぁ何はともあれ、今日で春休みも終わり。
明日からは恐怖の1便、そしてクラス&担任発表です・・・ドキドキ。
この春休みはまぁ本当によく遊びました。
去る3月27日。はじめて、官舎以外の同じクラスの子と遊びました。
凪咲はクラスでよく遊ぶ子は同じ棟、またはやっぱり官舎の子が圧倒的に多いので、わざわざ官舎以外の子と約束してくることがなかったのです。約束したとしても官舎以外ではやっぱり親も付いていかなくてはならず、なかなか官舎以外のお友達と遊ぶ機会がなかったのです。
近くの公園で待ち合わせをして、散々遊んで、家で遊んで、川へ花見にいって。
本当に楽しかったです。
樹生君は・・・、川土手で転んで頭に天下ごめんの向う傷をこさえました(汗
翌週の水曜はそのお友達に誘ってもらい、幼稚園の他のお友達とも桜トンネルへお花見に。

お天気もよく楽しかったです。
金曜はいつもの面子でまた花見。桜満開で、桜吹雪に子どもたちも大喜びでした。
樹生君は・・・。とうとう川に落ちました(汗
さすがに心配になって整形外科へ行きました。なんともなかったけど、度重なる外傷に「どうしてこうなる〜?」とレントゲン技師のおじさんに言われてしましました・・・。
私がききたいよ〜。
まぁ何はともあれ、今日で春休みも終わり。
明日からは恐怖の1便、そしてクラス&担任発表です・・・ドキドキ。
2008年04月05日
ダンボールニットトレーナー

凪咲のトレーナーです。春物なので7部袖。
パターンはRRソーイング基礎BOOKより Tシャツ(110)
これもかなりヘビロテのパターン。3,4着目かな。
生地はslowboatさんのダンボールニット、オーベルジーヌ(杢グレー)。リブは家にあったグレーを合わせました。
前も後ろもとくに飾りはつけなくて、左袖にASHIATOYAさんのタグをつけました。

私の中ではかなりお気に入り♪
まぁ凪咲の気に入る色ではないのだけど・・・・。
オーベルジーヌは色違いの生成りベースも1m買ったので、凪咲はそっちの方が好みかも。
2008年04月02日
ハーフパンツ

RRのソーイング基礎BOOKから。
生地もRR麻デニム(チェック大)、ポッケの内布もRR麻デニム(無地)、ウエストリブだけ布伝説だったと思います。後ろにはASHIATOYAの車タグが貼ってあります。

いいねー、麻デニム!!縫いやすいし、その質感がめっちゃ好みです。この2枚は以前買ったハギレセットに入ってたので、50cmくらいしか入ってなかったのだけど、もっと欲しくなりました。
RRはすっごい高いけど、やっぱり作品にして仕立て栄えする生地が多いです。ちゃんと作れば洗濯しても撚れないし。それなりの品質でつくってるなぁと思います。
このパンツも作ってからもう何回はかせて何回洗濯したことか・・・(だから画像がよれよれなのよ)ネイビーという色のせいでもあるんだけど、どんな上に何を持ってきてもかっこいいの〜(自画自賛)
この春夏ヘビロテになりそうです。
またいい生地があったらいくつもつくりたいパターンです。
2008年04月02日
2008年04月02日
モンキーパンツ

凪咲がお腹の中にいた頃から、仲良くさせてもらっているお友達の、弟くんの誕生日プレゼントに、モンキーパンツを作りました。
パターンは随分前のこどもブティックから。このパターンも凪咲樹生そのたプレゼントに・・・と何着作ったかしれません[emoji:i-229]
生地は布伝説スムースニット(杢ベージュ)。画像では白っぽく写ってますが、もう少しベージュっぽい色です。後ろにASHIATOYAの車タグを。
そういえば今週誕生日だった!と会うその日になって思い出し、子どもをTVに子守させ、30分で作った特急仕上げ・・・。でもちゃんと形になったし、喜んでもらえたので良かったです。