< 2010年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

2010年09月30日

かんたんタックキャスケット

nagと私のキャスケットです♪
手前のピンクがnagの、奥のリネンのが私のです。

パターンはアンの木さん。
このパターン、すごいです!かなり感動しました!

なんと、縫い目が表に出ないのです。さらにジグザグかける必要もナシ。

キャスケットって普通アイロンの形に裁った生地を6〜8枚接ぎ合わせ、端を隠すのにバイアステープてくるむんです。(読んでるだけでも面倒でしょ?(笑))
しかしっ!
このパターンはクラウン1枚をタックたたむだけですんじゃうんですっ。

さらに〜。
なんと、リバーシブル♪


バンドの部分をリブニットで作るので、着用すると大きく感じられます。
気になる人は普段より1サイズ小さいので作ってみたほうがいいかもしれません。

ちなみにnagのは頭囲51cmで作りましたが、浅く感じるけど、リブの伸びがよくて私でもかぶれました。

パターンショップアンの木
  


Posted by SAT at 13:40
Comments(4)Handmade

2010年09月28日

ピンクッション

先日の記事に載せたピンクッション、色々作ってみました♪

近いうちにトレジョリさんに納品したいと思います♪
  


Posted by SAT at 16:57
Comments(4)consignment

2010年09月27日

実家に〜

連休を利用して私の実家に行ったnagを迎えに行ってきました。

写真は実家のワンコ、チワワとMダックスのミックスのミミさん。もう8歳になります。

私たちが行くと大抵弟夫婦も来てくれて、子供もイトコと遊んだりでとっても賑やか!
今回はWiiPartyで姉弟の仁義なき戦いしたり(笑)

母もミシンやらカントリー雑貨が好きなので、行くと必ず何かアイテムが増えてます。
今回は新しいミシンがぁぁぁぁ…私もホスィ。


帰りは春日井にあるお父さんのお墓参り。

まぁなんだかんだと充実した連休でありました。

母から飾り棚のオーダーがあったので、今度行く時は工具持って行こうと思います(笑)
  

2010年09月24日

豊橋雑貨屋ツアー

怒涛の3連続投稿っ。


昨日名古屋行って今日は豊橋方面にちょっとシブメな雑貨屋?ツアーして来ました!
同行者は4月にうちの上に引っ越してきた新婚さん♪まだ豊川に見えて日が浅く、お店もあまり知らないので…と言ってたのをいい事に、たくさんお買い物に付き合っていただきましたぁ。感謝。

まずはジャスコ豊橋南♪
パンドラハウスで布や毛糸の仕入れです。なんと夏毛糸(サマーヤーン)、1つ25円でした!ラッキー♪


2件目はhappy one。
あまり予備知識なしに行ったのですが、どすごいブログでお馴染みのお名前がちらほら…。みんな素敵な作品でしたぁ。

happy one
豊橋市三ノ輪町本興寺3-57


3件目は最近どすごいブログでよく記事が上がってたtebacoさん。私的にはこのツアーの最大の目的でした。
素敵な空間でしたよぉ。
アンティークとか古道具ってお高いイメージがあったんですが、比較的手が届きそうなお値段でした。
普通お店って腰から頭くらいに商品がおいてあるんですが、足元や頭上にも色々置いてあって、なんだか宝探し気分で楽しかったです。

tebaco
豊橋市緑ヶ丘2-5-13


4件目はコガネムシさん。住宅地の中にあるので見落としそうになりつつも何とか到着…。ありがとうナビ!
こちらも雰囲気のある素敵なお店でした。

コガネムシ
豊橋市南牛川1-14-14


最後はレトルさん♪
いつ行っても楽しいです〜。この頃にはkanさんが限界に達し、私はほとんど店内にいられませんでしたが…。

レトル
豊川市中央通5丁目49

初めて行ったお店が多かったので、新鮮でとっても楽しいツアーでした。




そして…。
携帯片手に晩ご飯作ってたら、カレーに肉を入れ忘れました…。肉なしカレー…。ショボ過ぎる…。
  


2010年09月24日

名古屋で買ったもの、その2

先日名古屋で買ったもの。

太めのストローの中に、味のついた顆粒が仕込んであって、牛乳をこのストローで飲むと味付になる…という代物。

店頭には5種類くらいのフレーバーがありましたが、私はベリーミックスとキャラメルをチョイス。早速tacが2種類飲んでました〜。


tacによると、ベリーミックスはあまり溶けないのが味がしない…普通の牛乳〜だそうです。
キャラメルは大ヒット!私も少し飲みましたが、ちゃんとキャラメル味がしましたよ〜。もっと買ってくればよかった…。


フレーバーストロー
名鉄百貨店ヤング館6F
PLAZAにて。¥262
  


2010年09月24日

またまた名古屋に

nagの運動会の代休が24日にはまり、彼らは4連休。
長期休暇になるとばぁちゃんちに行きたいと言うので名古屋まで送って来ました〜。

んでお決まりの如く買い物して来ました〜(笑)
大好きなNaturalKitchenです♪名古屋行くたびに寄るんですが、毎回萌えます〜。これが全部100円だなんて素敵♪
今回も少しの雑貨とハンドメイドの材料仕入れて来ました!


早速かわいいアルミの菓子型でピンクッションを。
見づらいと思いますが…、クッションの下がアルミの菓子型です。ちょっとクッションでかすぎましたね…。もう少し改良して11月のCLOVERに持って行けたらなぁと思ってます。

Natural Kitchen名鉄百貨店ヤング館5F  


2010年09月23日

フリフリスカート

本日の作品♪

ギャザースカートとショートパンツが一体化したヤツです。
2つあるのは、奧がnagさんの120、手前がkanさんの90です。


パターンはポルカドロップスの「かんたんすっきりおんなの子服おとこの子服」から、フリフリスカート。かんたんすっきりの名の通り、写し取る型紙の数も少ないし、縫う箇所も比較的少ないにもかかわらず、シルエットが綺麗です。


ミシンで服作るなんて…思ってる方にオススメです!


  


Posted by SAT at 13:58
Comments(2)Handmade

2010年09月21日

今日は一日…

今日は一日、私のアトリエ??の整頓をしておりました。

アトリエ、といっても私にあてがわれたのは、一畳程度のステンレスラック1つ分。
このステンレスラックの中にミシンでの作業スペース、推定みかん箱5箱程度の布山と、編み物、木工、エコクラフト、アクセサリーづくりなど、私のハンドメイド関連の全てが詰まってます。

本日出て来た不要物も、豊川市指定可燃物袋1つ超…。どんだけ無駄があったんだろう…。
  

2010年09月20日

つくで手作り村

nagがここの蕎麦を食べた〜いと言うので、ちょっくらお出かけしてきました〜。我が家の定番、道の駅つくで手作り村です。

本日の私のメニューはざる定食。行くまでに車酔いしてしまったんですが、食べてるうちに回復っ。ざる蕎麦とかき揚げが美味しいです。
子供たちもざる一人前ペロリと平らげました。

食後は芝生広場でサッカー。…してたんですが、秋の草むら、そこかしこから虫の声…。
ショウリョウバッタ、トノサマバッタ、オンブバッタ、イナゴ、コオロギ、アキアカネ、モンキチョウ…。ざっと見つけただけでこんなに。
鳴き声だけならマツムシやウマオイもいたんじゃないかなぁ。


まだ暑くてそれほど長くは遊べなかったので、また涼しくなったら行きたいなぁ。
  

2010年09月19日

昨日の運動会(記録)

昨日はnagの小学校初めての運動会でした。備忘のための記録を。

最初は踊り。イナズマイレブンの「つながりーヨ」をポンポンもって踊りました。
隊形移動も何度もあり、一番先頭(背が低いので…)のnagさんはみんなを先導することができました。


おそろいTシャツのお付き合いさん達も体育館前で同じようなちびさん達と遊んだりお菓子食べたり。
彼らも一日がんばりました。


かけっこも一番最初に走ります。結果は2番。でも上位三位を白組(2組)が独占です。この順位はnagたちのグループだけでした。すごいぞ!!



お昼ごはんを挟んで午後は親子競技の玉入れ。
やっぱりお父さんと一緒だと表情も柔らかく…。
お付き合いのtac&お友達も真剣です(耳ふさいでるのは大太鼓が近くにあったため)

結果てきに白組は負けてしまいましたが、本人はそれほど悔しがる様子もなく。
自分自身が精いっぱい頑張れたので勝敗はそれほど気にならないようです。
いいねー、このまままっすぐ素直に育っていってほしいものです。


行ってしょっぱなに親方様にお会いできたり、夕飯を食べにいったところでアンさんに会ったり、どすごいとも縁のある一日でした。
世間はせまいのか広いのか(笑)  


2010年09月18日

運動会なう

天気にも恵まれ運動会日和り♪
  

2010年09月17日

家族Tシャツ

この一週間かかりきりだったのが出来ました〜!

家族Tシャツです♪

背中には…。
お父さん…4。
お母さん…10。
nag…8。
tac…5。
kan…12。
の背番号。何だかわかります??


答えはそれぞれの生まれ月でした。いい具合にばらけてるでしょ(笑


最初は子ども3人でオソロだったのですが、生地が余ったので、私のも作ったんです。
で、お父さんに見せたら、「4月がないじゃん!」と言われたので、急遽別の生地で4月を作りました…。だからお父さんのだけ生地が違います。ま、着てくれるかどうかはわかりませんが。


明日のnagの運動会はこれ着て行きます〜(^O^)
  

Posted by SAT at 12:56
Comments(4)Handmade

2010年09月16日

児童館なう

毎朝tacを幼稚園に送っていった際、kanも30分くらい園庭で一緒に遊びます。
でも今日は雨で遊べず…。

連れて帰ると大号泣…。


んで、少し遊ばせるつもりで児童館に。


一人や親子で遊ばせるぶんには問題ないんですが。
ちょっかい出されるとたたいたり押したりで…。
体操もやったんですが、雰囲気に飲まれてか、微動だにせず。


外に出さない訳じゃないんですが、同い年くらいの子どもと遊ぶ機会が圧倒的に少ない気がして。
いつも年上とばっか遊んでたらそりゃワガママにもなりますわ…。


もっとこういう所に連れて来ないとなぁ、と思いました。
  


2010年09月15日

にじとnag

ここはいつもあめばかりです。

はやくあめやまないかな~そこでnagはてるてるぼうずをつくりました。

つぎのひnagはまどのそとをみました。

まどのそとをみるとそとわおてんきでした。

nagはおおよろこびです。

てるてるぼうずのおかげだねてるてるぼうずありがとう。

nagはおとうさんにいいました。

おとうさん おそとあそびにいこ いいよとおとうさんはいいました。

そとえでるとにじがnagをみていました。

(虹が少しずつ消えていく挿絵…)

またかかるといいね。


これ、nagがつくった絵本です。
親ばかかも知れませんけどー…なんか、素敵じゃないですか??

挿絵も1ページづつ書いてあります。
すごいねー、素敵だねー。

私は最後の虹がフェードアウトしてって、最後の見開きに「またかかるといいね」っていうのが好きです。
  


2010年09月14日

郵便局で発見!

アニメ鋼の錬金術師の切手!

知らなかった〜。かなり欲しい〜。
でもたぶんもったいなくて使えなくてそのままどこかにフェードアウトしそう…。

物の管理ができないオンナですから。

その後は幼稚園にお迎えに。

運動会の練習してました〜。暑い中、子ども達頑張ってました。


さ、帰ったら母もがんばらんとね
  


2010年09月14日

ハーベスト

現在我が家にあるハーベストたち↑↑

左からバタートースト、ショコラ、4種のチーズ。

お馴染みのセサミの他に、最近はいろんなテイストが出てますね〜。

私のイチオシは画像にはないですが(速攻食べてしまったので…)、アーモンドキャラメル♪100均セリアによくあります〜。

あとお友達の家でいただいたのですが、ハーベストにクリーム挟んでるのも大好き♪どこで売ってるのかなぁ。

皆さんは何が好きですか〜?
  


2010年09月12日

キッズデスク&チェア

先日のキッズチェア、色合いを合わせたオソロのキッズデスクを作りました!

基本はSPF材とベニヤで軽いです。子供の力でも持ち運びできます。
早速子供部屋に持ち込んでおままごとの食卓になっていました。

デスクも天板が開きますよー。中にはtacの細かいロボットのパーツが早速入ってました…。


kanさんが気に入って、ご飯もここで食べる始末…。昭和の給食みたいな感じでいい雰囲気でしたが。何にせよ作ったものが気に入ってもらえるのは嬉しいことです。


天板や横木のブラウンは、最近買ったワトコオイルのダークウォルナットで着色したのですが、これがめっちゃいい色になるんです!かなりヒット!!


販売するにせよしないにせよ、11月のイベントには持って行こうかな〜と思案中。
  


Posted by SAT at 17:44
Comments(2)Handmade

2010年09月12日

オーダー♪ころりんバック

先日のころりんバックを見て、お友達からオーダーいただきました♪

彼女はもう長い付き合いですが、オーダーいただいたのは初めて…。頼まれた時は超嬉しかった〜(^O^)


そんな訳でちょっと気合い入れて作りました。

肩紐はショルダーも斜めがけもOKなように調整可能に。
ポケットは大小合わせて5ヶ所、外ポケットに携帯も入ります。
一応マグネットボタンで開閉できるように。
内布は彼女のイメージから、ちょっとシンプルにストライプにしました。

喜んでもらえるといいな。ドキドキ。
  


Posted by SAT at 16:44
Comments(0)Handmade

2010年09月10日

ろくべえまってろよ



今日は週1の読み聞かせの日。
今回は初めての高学年、5年生の教室に入りました。

選んだ本はこちら、もう説明の必要もないみんなが知ってるこの話。


初めての高学年、ということで本選びは悩みました。
昨日もバタバタと買い物やら作業したりで図書館に行けなかったし。(そもそも図書館行けても暴れん坊kanさんがいるので落ち着いて選ぶことはできませんが)
うちにある本で何度も考えてこの本にしました。

決め手は"みんな知ってる本"であること。
もう5年生にもなるとこういった絵本は読まないだろうし、先週の教頭先生の言われた「あぁ本ってオモシロかったんだ」と思い直してくれるとうれしいなぁと思って。

初めての高学年で緊張しましたが、思ったよりみなさんマジメに聞いてくれました。
話聞いてくれた人2/3、1/3は動き回るkanさん見て笑ってました(笑)まぁ小さい子も珍しいんだろうね。

次回は2年生。何読もうかなぁ。  


Posted by SAT at 18:38
Comments(2)TOY&BOOKS

2010年09月10日

キッズチェア2脚目

CLOVERにも持って行ったキッズチェア。

今度は色塗って作りました。大好きなホワイト&ブラウンのツートーンカラー。

座面も開きますよー。


今回はダボ埋めて、ネジ頭を隠してみました。思ってたより簡単に出来て見栄えもしてなかなかGoodです

tacが欲しがってるんですが、私としては…イベントに持っていきたいなぁ。
  

Posted by SAT at 16:32
Comments(0)Handmade