2010年12月16日
知能診断

tacサンの通う幼稚園では、年中年長児対象に知能診断があります。今日はその結果の説明会でした。
詳しい内容はあまり理解出来ませんでしたが←kanサン連れてだったから!?それとも親に理解力がないから!?
居残って質問すると、各個人の数値みて色々アドバイスしていただけます。
tacサンは…。
物事の理解力が低い(笑)
低いから、以前したこと(=記憶)に従って行動する。
ってな感じでした。他の数値もこの理解力のなさに引っ張らているようです。
んで、その理解力を伸ばすには。
ちゃんと意味を説明する事。
ま、そりゃそうだ。
この5年間、「お姉ちゃんと一緒に」と育てられてきた彼には、あまり意味とか説明しなかったかなあ。
お姉ちゃんの真似して、とりあえずソツなくやってきて。あまり意味わからす、とりあえずこなして来たんだろうねぇ。
もっと彼自身に注目してあげて下さい、と言われてしまいました。反省。
この記事へのコメント
そういう診断をやってくれるんだね~!
うちにもそういうのを取り入れて欲しい…。
我が家も、上にばかり気を取られて下は放置だったからなぁ…。
ライダー知識は豊富でも(笑)一般的な常識がやや欠けています
今は言語訓練に通いつつ、意識して話しかけているけどね。
子供との接し方に気付くいい機会だったんじゃないかな?
うちにもそういうのを取り入れて欲しい…。
我が家も、上にばかり気を取られて下は放置だったからなぁ…。
ライダー知識は豊富でも(笑)一般的な常識がやや欠けています

今は言語訓練に通いつつ、意識して話しかけているけどね。
子供との接し方に気付くいい機会だったんじゃないかな?
Posted by かや at 2010年12月16日 09:56
へ〜 そんなのあるんですね〜 うちの子にもやって欲しい…
でも、どこのママも下の子の接し方一緒なんですね!安心した(>_<)
でも、どこのママも下の子の接し方一緒なんですね!安心した(>_<)
Posted by きょうちゃん at 2010年12月16日 11:53
かや様
コメントありがとうございます♪
親にとってはなかなか衝撃的な結果でした
なまじっかソツなくこなしてるもんだから、まさかその意味がわかっていなかったとは…。
確かにこの話聞かなかったら、理解して意味わかってやってるもんだってスルーしてたと思います。
園側も、数値がどうとかは問題ではなく、子育ての参考にというスタンスで実施しているので、まぁ、これからの接し方の参考になったかなぁ、という想いはあります。実行できるかは自信ないけど
コメントありがとうございます♪
親にとってはなかなか衝撃的な結果でした

なまじっかソツなくこなしてるもんだから、まさかその意味がわかっていなかったとは…。
確かにこの話聞かなかったら、理解して意味わかってやってるもんだってスルーしてたと思います。
園側も、数値がどうとかは問題ではなく、子育ての参考にというスタンスで実施しているので、まぁ、これからの接し方の参考になったかなぁ、という想いはあります。実行できるかは自信ないけど

Posted by SAT at 2010年12月16日 12:49
きょうちゃん様
コメントありがとうございます♪
やっぱり2つもり離れてないと、まとめて!ってなっちゃいます…。
それぞれ見るのが理想とは思いつつも、なかなか、ねぇ…
コメントありがとうございます♪
やっぱり2つもり離れてないと、まとめて!ってなっちゃいます…。
それぞれ見るのが理想とは思いつつも、なかなか、ねぇ…

Posted by SAT at 2010年12月16日 12:52