2006年10月07日
大きなお世話
昨日はお友達が通う予定の幼稚園の園庭開放に行ってきました。
そこでの出来事。
そこでの出来事。
りん樹生はスリングで抱えていたのですが、同じく子どもをスリングで抱えている人がいました。
最初は「スリングが背中でねじれてますよ」と話しかけられました。それは親切と受け取り、ねじれを直しました。
しかし、そこから、「リングの位置がちがう」「テールが短い」「高さが低い」だのダメ出しの連続。最初は「あぁそうですね」みたいに流していたのですが、だんだん頭にきて「もういいです、子どもやその人によって色々使いやすい方法があるんじゃないですか」と言いました。
「説教くさくなっちゃったんだけど、正しく使ってない人がいるときになるんです。赤ちゃんが動くといったけど、それはただしく使ってないかた赤ちゃんが落ち着かないんですよ。うちも歩きますけど、正しく使ってるからこんなにおとなしいですよ」といい、終始コチラをチラチラ。
そりゃ正しくなかったかもしれません。でも子どものことまで言うのはどうかと。
でも本人はいい事をしてると正義感満々だから始末が悪い。
・・・私も気をつけよう。
最初は「スリングが背中でねじれてますよ」と話しかけられました。それは親切と受け取り、ねじれを直しました。
しかし、そこから、「リングの位置がちがう」「テールが短い」「高さが低い」だのダメ出しの連続。最初は「あぁそうですね」みたいに流していたのですが、だんだん頭にきて「もういいです、子どもやその人によって色々使いやすい方法があるんじゃないですか」と言いました。
「説教くさくなっちゃったんだけど、正しく使ってない人がいるときになるんです。赤ちゃんが動くといったけど、それはただしく使ってないかた赤ちゃんが落ち着かないんですよ。うちも歩きますけど、正しく使ってるからこんなにおとなしいですよ」といい、終始コチラをチラチラ。
そりゃ正しくなかったかもしれません。でも子どものことまで言うのはどうかと。
でも本人はいい事をしてると正義感満々だから始末が悪い。
・・・私も気をつけよう。
この記事へのコメント
TITLE:
SECRET: 0
PASS: e974664aea7986d302372fdb09b2a80f
こういうママに育てられているから、萎縮して その子供は動かないんじゃなくて、動けないんじゃないの?
子供は、のびのびが一番だと思うよ。
Posted by naruko at 2006年10月07日 10:33
TITLE:
SECRET: 0
PASS: 01af28ca5cebecd981e1a31ff89c25bc
こっちも使い方間違ってたんだろうけど、それならそれで「使い方違うから正しい使い方をアドバイスさせていただいてもいいですか」とか言ってくれれば、こっちも多少は聞く気になるんだけどね…。いきなり見ず知らずの人にまくし立てるのはどうかと…
Posted by SAT at 2006年10月09日 15:00