2010年11月11日
七五三〜幼稚園編

毎年、年長さんが七五三の詩を朗読し、お寺の中を見学して、先日収穫した薩摩芋で芋ごはんをいただきます。
保護者もお寺の中を見学でき、ありがた〜いお話を聞く事が出来ます。
5歳かぁ、大きくなったねぇ。成長したねぇ。
お話もごしょごしょせずに聞けるし、お経もボソボソながら唱えてるし。
うん、よかったよ。
この記事へのコメント
SAT様
ご無沙汰しております。
深夜にすみません。
18日のイベントの企画をしていました。
平日に七五三???
よーちゃんのブログで意味がわかりました。
口にチャーシュついていますよヽ(^o^)丿
ご無沙汰しております。
深夜にすみません。
18日のイベントの企画をしていました。
平日に七五三???
よーちゃんのブログで意味がわかりました。
口にチャーシュついていますよヽ(^o^)丿
Posted by TMyCity
at 2010年11月12日 00:27

親方様
コメントありがとうございますっ
こちらこそご無沙汰してしまい、すみません。
はっ、チャーシューついてました??
杏仁豆腐もおいしかったですよ♪
Jrさんの頃もお寺で七五三して天国と地獄のお話したんでしょうね。
私たちもお寺の奥まではいって「功徳輪」という「お経1万回分」のご利益があるという輪を回して家族の安全を祈念してきました。
18日のイベントの企画??
ん????
・・・楽しみにしていますっっ!!
コメントありがとうございますっ
こちらこそご無沙汰してしまい、すみません。
はっ、チャーシューついてました??
杏仁豆腐もおいしかったですよ♪
Jrさんの頃もお寺で七五三して天国と地獄のお話したんでしょうね。
私たちもお寺の奥まではいって「功徳輪」という「お経1万回分」のご利益があるという輪を回して家族の安全を祈念してきました。
18日のイベントの企画??
ん????
・・・楽しみにしていますっっ!!
Posted by SAT at 2010年11月12日 12:16